エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > くらしの情報 > 保険・年金 > 国民健康保険 > 国民健康保険税の試算について


ここから本文です。

国民健康保険税の試算について

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1025128  更新日 令和4年11月15日

印刷大きな文字で印刷

国民健康保険税の試算について

注意:主に退職後の任意継続との比較のため、試算を承っております。無保険期間が長いかた、任意継続が2年経過で資格を喪失したあとの金額を確認したいかた、および任意継続をできる期間が過ぎているかたの試算はいたしませんので、ご了承ください。

お電話で試算を希望される場合、事前にご用意していただくもの

  • 試算したい年度の前年中の収入が確認できるもの(世帯主および加入されるかた全員分が必要となります)。
  • 1月から3月中の加入の試算では、年度が切り替わる前となるため、一昨年および昨年の収入を確認します。
  1. 給与所得の源泉徴収票(支払金額または給与所得控除後の金額)
  2. (申告したかたは)確定申告書(確定申告書Bの場合、所得金額(12)欄、ほかに分離所得がある場合は、その内容と金額)
  3. (申告したかたは)市民税・県民税申告書
  4. 年金所得の源泉徴収票
  5. 上記のどれもない場合は、その他加入する年度の前年中のすべての収入のわかるもの(収入がなかったかたは、結構です)。

確認させていただく内容

  1. 65歳未満のかたが、会社などを退職したことによる保険加入の場合は、退職事由が会社都合か、自己都合かについて確認します。会社都合での退職の場合は、軽減できる制度があります(前年中の所得が給与所得で原則43万円(注:令和3年度以前は原則33万円を超えている場合)。詳しくは非自発的失業者軽減について(ページ番号1003977)をご覧ください。
  2. 加入者の人数・加入状況
  3. 世帯主および加入者の年齢
  4. 退職による保険加入の場合は、退職日(退職日が、月末前の場合は、その加入月から、月末の場合は、翌月分から試算します。)

添付ファイル

  • 令和4年度国民健康保険税試算表 (Excel 356.3KB)新しいウィンドウで開きます
  • 令和4年度国民健康保険税試算表PDF版 (PDF 103.9KB)新しいウィンドウで開きます
  • 令和4年度国民健康保険税試算表(非自発的失業者の軽減制度)PDF版 (PDF 79.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 令和4年度国民健康保険税試算表(記入例) (PDF 148.9KB)新しいウィンドウで開きます
  • 令和4年度国民健康保険税試算表(記入例・非自発的失業者の軽減制度) (PDF 83.3KB)新しいウィンドウで開きます
    令和4年度の試算をする場合の計算表です。他の年度や被扶養者が後期高齢に移行した場合の軽減などについては、対応しておりません。
     通常当課で試算する場合に使用している様式となりますが、PDF版については、あくまで参考として掲載しております。
     計算結果については、ご自身の責任でご使用ください。使用による責任は当課では負えませんのでご了承ください。
     計算結果に不安がある場合は、必要書類をお持ちいただき、市役所1階ホールで番号を発券し、国保年金課(1階柱1-4から1-5までの間付近)までご来庁ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市市民生活部 国保年金課 賦課担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎1階
電話:018-888-5632 ファクス:018-888-5631
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


くらしの情報

保険・年金

国民健康保険

  • 国民健康保険税減免申請について
  • 新型コロナウィルス感染症にかかる国民健康保険税の減免について
  • 国民健康保険とは
  • 国民健康保険被保険者証の更新
  • 国民健康保険税の課税について
  • 国民健康保険税の試算について
  • 国民健康保険から受けられる給付
  • 国民健康保険税の納付方法・納付がない場合
  • 新型コロナウイルス感染症に係る診療・検査医療機関の受診時における被保険者資格証明書の取り扱いについて(お知らせ)
  • 新型コロナウィルス感染症に係る傷病手当金について
  • 国民健康保険税の課税に関するよくある質問Q&A
  • マイナンバーカードの健康保険証利用について
  • 国保の保険証などに2桁の枝番が記載されます
  • 令和4年度 国民健康保険税納税通知書発送
  • 国民健康保険制度の変更について(平成30年度から)
  • 秋田市国民健康保険保健事業実施計画(データヘルス計画)
  • 4月の国保年金課窓口について

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:新築・リフォーム・不動産 山建開発(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:ふれあう笑顔つながる未来JA秋田なまはげ(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:株式会社秋田住宅流通センター 秋田市の快適なお部屋探し秋田賃貸ナビ(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:薬をまかないシロアリ防除 株式会社ダイナミックサニート秋田営業所(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:ATアクト ひとりひとりにイロドリを(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:私たちは常にお客様の信頼と満足を目指しより質の高い工事とサービスを提供します 能代電設工業株式会社(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.