水害時の衛生管理について
水害時の衛生対策
水害により、家屋などが雨水などの汚水に浸水すると、その後、雑菌が繁殖しやすい環境になり、感染症が発生するおそれがあります。
感染症予防のためには、丁寧な清掃と十分な乾燥が最も重要です。各家庭で下記の注意と点検を行ってください。
家庭での衛生対策や消毒については、以下の資料も参考にしてください。
床上浸水の場合
室内は、食事や睡眠など生活を行う場所のため、泥や汚れを十分取り除いた後、消毒を行いましょう。
- 汚れた家具や床、壁などは、水で洗い流すか、雑巾で水拭きしてください。
- 食器棚や冷蔵庫などは、汚れをきれいに拭き取ってください。
- 食器類や調理器具などは、水洗いして汚れをきれいに洗い流してください。
- 消毒は、清掃や拭き取りで十分に汚れを除去し、乾かした後で行ってください。
高齢などの理由によりご自身での消毒作業が困難な方は、健康管理課(電話018-827-5250)へご相談ください。
なお、市による消毒作業は、床上浸水家屋の床上部分のみとなります。
家の周囲や床下浸水の場合
庭や床下などの屋外の消毒は、原則不要です。土砂などを取り除いた後、しっかり乾かすことが重要です。
- 庭木や家の外壁についた泥は、水で十分に洗い流してください。
- 床下換気口のごみを取り除き、床下の風通しを良くしてください。
- 床下はスコップや流水を用いて汚泥を取り除いた後、雑巾などで水気を取り、扇風機やサーキュレーターを使って換気し、乾燥させてください。
- 地形、家の造りや日当たりなどにより汚水が乾燥しない場所は、ハエやボウフラの発生防止のため、殺虫剤などを使用した方がよい場合もあります。使用する際は、市販の殺虫剤を適正な方法で使用しましょう。
食中毒、感染症の予防について
- 調理や食事前および用便後は、石けんで十分に手洗いしてください。
- 手拭きタオルの共用は避けましょう。ペーパータオルが望ましいです。
- 水に浸かった食品や、停電などで保存温度が保てなかった要冷蔵・要冷凍食品は廃棄してください。
- 食器や調理器具などは、次亜塩素酸ナトリウム希釈液に浸した後、よく水洗いをしてから使用しましょう。熱に強い物は煮沸消毒や熱湯消毒も効果的です。
消毒方法について
床上浸水の場合は、泥や汚れを取り除き、乾燥させた後に消毒を行いましょう。
消毒薬は希釈して使用するものと、原液のまま使用するものがあります。
- 希釈して使用するもの 次亜塩素酸ナトリウム、塩化ベンザルコニウム(逆性石けん)
- 原液のまま使用するもの 消毒用アルコール
消毒薬はドラックストアや薬局、ホームセンター等で購入できます。
健康管理課では、希望する方へ塩化ベンザルコニウム(逆性石けん)を配布しています。
家具類・床の消毒
消毒薬
0.1%に希釈した次亜塩素酸ナトリウム、0.1%に希釈した塩化ベンザルコニウム(逆性石けん)、消毒用アルコール
使用方法
- 泥などの汚れを洗い流すか水拭きし、十分に乾燥させた後、希釈した消毒液を浸した布などでよく拭きます。
- 消毒用アルコールの場合は希釈せず、アルコールを含ませた布でよく拭きます。
- 次亜塩素酸ナトリウムは、金属面を腐食させたり、色を漂白させる作用があります。金属面や木面など腐食や色あせが気になる場所は、水で2度拭きしてください。
食器類・流し台・浴槽の消毒
消毒薬
0.02%に希釈した次亜塩素酸ナトリウム、0.1%に希釈した塩化ベンザルコニウム(逆性石けん)、消毒用アルコール
使用方法
- 汚れを洗剤と水で洗い落とし、希釈した消毒液に浸すか、消毒液を含ませた布などでよく拭きます。
- 消毒用アルコールの場合は希釈せず、アルコールを含ませた布でよく拭きます。
- 水ですすいでから乾燥させます。
消毒薬の希釈方法
5〜6%次亜塩素酸ナトリウムを0.1%に希釈する場合
水1リットルに消毒薬20mlを加えます。
5〜6%次亜塩素酸ナトリウムを0.02%に希釈する場合
水1リットルに消毒薬5mlを加えます。
10%塩化ベンザルコニウム(逆性石けん)を0.1%に希釈する場合
水1リットルに消毒薬10mlを加えます。
消毒薬を使用するときの注意事項
- 濃度や用法など、使用上の注意を確認し、種類の異なるものを混ぜたり、ラベルを剥がすのはやめましょう。
- 希釈して使用する際は、作り置きはせず使用直前に希釈しましょう。
- 消毒液を保管する場合は、日の当たらない涼しい所で、子どもの手の届かないところに保管しましょう。
その他の注意
- 生水は、飲用しないでください。
- 水道水に異常を感じた場合は、上下水道局(電話018-823-8431)に連絡してください。
- 腹痛、下痢、発熱など、からだに異常を感じたら、早めに受診してください。
関連リンク
お問い合わせ
水害時の衛生管理に関するお問い合わせは下記までお願いします。
秋田市保健所健康管理課 感染症・難病担当
電話018-827-5250
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市保健所 健康管理課
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8-3
電話:018-827-5250(感染症・難病担当)
ファクス:018-883-1158
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。