エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > くらしの情報 > 生涯学習・社会教育 > 生涯学習 > 生涯学習講師団           


ここから本文です。

生涯学習講師団           

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1008602  更新日 令和5年2月24日

印刷大きな文字で印刷

生涯学習室では、市民の各種学習活動などを支援し、学習機会の充実を図るため、講師登録を希望した講師、指導者の方々の情報を全体名簿および8つの分野別名簿として掲載しています。
各地域や職場、関係機関・団体などで行われる学習活動が、より一層充実したものとなるようご活用いただければ幸いです。

講師登録に必要な様式を掲載しています。講師登録を希望される方はご活用ください。

講師を探す

たとえば

  • 町内会のレクリエーションの指導者
  • 健康体操の講師
  • 季節や地域の料理を習いたい
  • 子育てについて勉強したい

登録された講師の全体名簿と、8つの分野別名簿を紹介しています。

全体講師団名簿(令和5年2月24日 講師を1名追加しました。全講師数91名)

・分野を問わず登録された講師の方々を五十音順に紹介しています。

  • 全体講師団名簿 (PDF 548.4KB)新しいウィンドウで開きます

分野別講師団名簿(8つの分野別の名簿です。)

8つの分野は次のとおりです。

 ・教育等一般
 ・人文・社会科学
 ・自然科学
 ・産業・技術
 ・芸術・文化
 ・体育・スポーツ・レクリエーション
 ・家庭生活・趣味
 ・市民生活・国際関係

 

教育等一般(令和5年2月24日 講師を1名追加しました。

  • 生涯学習一般
  • 各種分野別教育
    • 社会
    • 学校
    • 視聴覚
    • 家庭
    • 乳幼児
    • 青少年
    • 男女共同参画
    • 成人
    • 高齢者
    • PTA
    • 団体
    • クラブ活動
    • その他
  • 教育等一般分野講師団名簿 (PDF 347.3KB)新しいウィンドウで開きます

人文・社会科学

  • 人文
  • 社会一般
    • 心理学
    • 哲学
    • 宗教
    • 倫理学
    • 歴史
    • 地理
    • 政治経済
    • 時事問題
    • 法律
    • 労働
    • 社会問題
    • 社会学
    • 教育学
    • 民俗
    • 文化財
    • 郷土史
    • マスメディア
    • その他
  • 2 人文・社会科学分野講師団名簿 (PDF 296.4KB)新しいウィンドウで開きます

自然科学

  • 自然科学一般
  • 地球科学
  • 地学
  • 地質学
  • 水文学
  • 動物
  • 植物学
  • 生物
  • 博物学
  • 医学
  • 薬学
  • 生理学
  • 自然観察
  • 環境問題
  • エネルギー
  • その他
  • 自然科学分野講師団名簿 (PDF 244.4KB)新しいウィンドウで開きます

産業・技術

  • 農林
  • 畜産
  • 水産
  • 商業
  • 経営
  • 簿記
  • 土木
  • 建築
  • 運輸
  • 交通
  • 鉄道
  • 観光
  • 4 産業・技術分野講師団名簿 (PDF 226.2KB)新しいウィンドウで開きます

芸術・文化

  • 芸術
  • 文化一般
    • 美術
    • 工芸
    • 書道
    • ペン字
    • 篆刻
    • 音楽
    • 芸能
    • 舞踊
    • 民踊
    • 演劇
    • 映画
    • 写真
    • ビデオ
    • 文学
    • 文芸
    • 読書
    • 自分史
    • 茶道
    • 華道
    • その他
  • 5 芸術・文化分野講師団名簿 (PDF 309.3KB)新しいウィンドウで開きます

体育・スポーツ・レクリエーション

  • 体育
  • スポーツ
  • レクリエーション一般
    • 体操
    • 陸上競技
    • 武道
    • 格技
    • 球技
    • 水泳
    • 漕艇
    • 水上競技
    • 登山
    • 野外活動
    • オリエンテーリング
    • レクリエーション
    • 体力づくり
    • 社交ダンス
    • その他
  • 6 体育・スポーツ・レクリエーション分野講師団名簿 (PDF 273.0KB)新しいウィンドウで開きます

家庭生活・趣味

  • 家庭生活
  • 趣味一般
    • 生活科学
    • 家庭医学
    • 救急救命
    • 衣生活
    • 着付け
    • ファッション
    • 食生活
    • 料理
    • 住生活
    • インテリア
    • 礼儀
    • 作法
    • 接客
    • 接遇
    • 手芸
    • 編み物
    • 刺しゅう
    • 娯楽
    • 園芸
    • フラワーアレンジ
    • 薬草
    • 山菜
    • フレグランス
    • その他
  • 7 家庭生活・趣味分野講師団名簿 (PDF 292.7KB)新しいウィンドウで開きます

市民生活・国際関係

  • 市民生活
  • 国際関係一般
    • 福祉
    • コミュニティづくり
    • ボランティア
    • 国際理解
    • 国際協力
    • 公衆
    • 食品衛生
    • ゴミ
    • リサイクル
    • 精神衛生
    • 語学
    • 日本語指導
    • 余暇活動
    • レジャー
    • 消費者問題
    • その他
  • 8 市民生活・国際関係分野講師団名簿 (PDF 277.8KB)新しいウィンドウで開きます

希望の講師が見つかったら

講師の連絡先をお伝えしますので、生涯学習室(電話:018-888-5810)へお電話ください。
ご紹介後は、依頼者ご本人から講師へ直接連絡を取り、希望の条件(日時・場所・講座内容・費用など)を伝えて交渉してください。

講師の登録(随時募集中)

現在お持ちの知識および技能を活用し、本市の生涯学習推進・発展にご協力いただける方は、是非ご登録をお願いします。

自薦他薦を問わず、登録を随時受付しております。

登録料:無料

生涯学習講師団に登録をご希望の方は、生涯学習室(電話:018-888-5810)へご連絡ください。

このホームページに掲載している「講師登録のための様式」から、「登録要件」をご覧になり、「登録承諾書」「講師情報」「指導分野」をダウンロードして生涯学習室にメールまたは郵送で提出していただくと登録できます。

講師登録のための様式

添付ファイル

  • 登録要件 (PDF 71.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 登録承諾書 (Excel 60.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 講師情報・指導分野 (Excel 73.5KB)新しいウィンドウで開きます

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市教育委員会 生涯学習室
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎5階
電話:018-888-5810 ファクス:018-888-5811
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


くらしの情報

生涯学習・社会教育

生涯学習

  • 行事・情報案内
  • 青少年教室
  • 令和4年度ジュニアプログラミング講座
  • 市民大学講座
  • 家庭教育相談
  • 世代間交流事業
  • 二十歳(はたち)のつどい
  • 18歳から成人に~民法改正により新たに成年となられた皆さんへ~
  • 小・中学校出前授業
  • 生涯学習講師団           
  • 生涯学習奨励員
  • 社会教育委員の会議
  • 秋田市社会教育中期計画
  • 第6次秋田市社会教育中期計画(令和4年度~令和8年度)
  • 「第6次秋田市社会教育中期計画(原案)」への意見募集の結果
  • 秋田市子ども読書活動推進計画
  • 第3次秋田市子ども読書活動推進計画(令和4年度~令和8年度)
  • 「第3次秋田市子ども読書活動推進計画(原案)」への意見募集の結果
  • 社会教育バス
  • 地域づくり自主企画事業
  • 秋田市の社会教育
  • 生涯学習ガイド
  • 秋田県生涯学習支援システム
  • 秋田市将軍野高齢者学習センター(松林館)

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:山建開発株式会社 新屋朝日町完成内覧会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:ジチタイワークス 無料名刺(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.