青少年教室
令和7年度「青少年教室」
参加申込について
- 対象者
- 
市内に在住または通勤・通学をしている方 
- 申込方法
- 
生涯学習室に直接電話で申し込む(電話:018-888-5810) - 8時30分から17時15分まで
- 受付初日は39歳以下の方のみ、2日目以降は年齢を問わず受け付けます。
 
- 周知
- 広報あきた・チラシ・X・LINEなどで随時お知らせしています。
生涯学習室主催講座の録画配信
青少年教室、市民大学講座の一部講座について、講座の様子を録画配信します。
(現在配信している録画はありません。)
 
「お金の基礎知識」
- 開催日
- 令和7年10月29日(水曜日)
- 開催時間
- 19時から20時30分まで
- 開催場所
- 中央市民サービスセンター洋室2・3(秋田市役所3階)
- 対象
- 市内に在住または通勤・通学している方
- 内容
- 
多様化する社会情勢の中にあって、それぞれの生活環境に合わせて生活設計を見直し、ライフステージごとの資産運用について学びます。 
- 申込受付
- 
秋田市教育委員会 生涯学習室 電話 018−888−5810 受付開始 令和7年10月6日(月曜日)から 8時30分から17時15分まで 注:受付初日は39歳以下の方のみ、2日目以降は年齢を問わず受付 録画配信の視聴を希望する方も募集します。 
- 参加費
- 無料
- 定員
- 先着16人
- 持ち物
- 
筆記用具、飲み物 注:電卓、源泉徴収票、住民税決定通知書をご持参いただくことで、演習で理解を深めることができます。 
- 講師
- 
齋藤 廣勝 氏 金融経済教育推進機構(J-FLEC)講師
- 駐車場
- 
市役所駐車場が一般開放されています。 混み合うことがありますので、時間に余裕を持っておいでください。 
「ハロウィンのパンプキンパイ」
- 開催日
- 令和7年10月18日(土曜日)
- 開催時間
- 10時から13時まで
- 開催場所
- 中央市民サービスセンター調理室(秋田市役所3階)
- 対象
- 中学生以上で市内に在住または通勤・通学している方
- 内容
- 旬の食材を用いて、サクサクで焼きたてのパンプキンパイを味わいます。
- 申込受付
- 
秋田市教育委員会 生涯学習室 電話 018−888−5810 受付開始 令和7年9月29日(月曜日)から 8時30分から17時15分まで 注:受付初日は39歳以下の方のみ、2日目以降は年齢を問わず受付 
- 参加費
- 材料費 1,500円
- 定員
- 先着12人
- 持ち物
- エプロン、三角巾、筆記用具、マスク、飲み物、持ち帰り用の袋など
- 講師
- 
佐藤 薫 氏 ジャパンホームベーキングスクール師範
- 駐車場
- 
市役所駐車場が一般開放されています。 混み合うことがありますので、時間に余裕を持っておいでください。 
「ドローンを体験しよう」
- 開催日
- 令和7年10月8日(水曜日)
- 開催時間
- 19時から20時30分まで
- 開催場所
- 中央市民サービスセンター多目的ホール(秋田市役所3階)
- 対象
- 市内に在住または通勤・通学している方
- 内容
- ドローンに関する法規や活用例などを学び、実際に操縦体験をします。
- 申込受付
- 
秋田市教育委員会 生涯学習室 電話 018−888−5810 受付開始 令和7年9月22日(月曜日)から 8時30分から17時15分まで 注:受付初日は39歳以下の方のみ、2日目以降は年齢を問わず受付 
- 参加費
- 無料
- 定員
- 先着8人
- 持ち物
- 内履き、飲み物、筆記用具
- 講師
- 
熊谷健司 氏 株式会社くまがい印刷 専務取締役 DJI CAMP スペシャリスト 
- 駐車場
- 
市役所駐車場が一般開放されています。 混み合うことがありますので、時間に余裕を持っておいでください。 
「世界一の輝き ドイツのクリスマス」
- 開催日
- 令和7年10月2日(木曜日)
- 開催時間
- 19時から20時30分まで
- 開催場所
- 中央市民サービスセンター洋室2・3(秋田市役所3階)
- 対象
- 市内に在住または通勤・通学している方
- 内容
- ドイツのクリスマス行事を通して、ドイツの伝統文化や生活、食などを学びます。
- 申込受付
- 
秋田市教育委員会 生涯学習室 電話 018−888−5810 受付開始 令和7年9月8日(月曜日)から 8時30分から17時15分まで 注:受付初日は39歳以下の方のみ、2日目以降は年齢を問わず受付 
- 参加費
- 無料
- 定員
- 先着12人
- 持ち物
- 筆記用具
- 講師
- 
ルディガ ヨナス 氏 秋田県国際交流協会(AIA) コミュニティサポーター
- 駐車場
- 
市役所駐車場が一般開放されています。 混み合うことがありますので、時間に余裕を持っておいでください。 
「初めてつくる金属工芸品」
- 開催日
- 令和7年9月27日(土曜日)
- 開催時間
- 10時から正午まで
- 開催場所
- 
秋田市農山村地域活性化センター「さとぴあ」 市役所分館前から無料送迎バスが出ます。 乗車を希望される方は、申し込みの際にお伝えください。(午前9時10分発) 
- 対象
- 市内に在住または通勤・通学している方
- 内容
- 金属(真鍮)を加工(切る・たたく・のばす・まげる)などして、皿とスプーンをつくります。
- 申込受付
- 
秋田市教育委員会 生涯学習室 電話 018−888−5810 受付開始 令和7年9月8日(月曜日)から 8時30分から17時15分まで 注:受付初日は39歳以下の方のみ、2日目以降は年齢を問わず受付 
- 参加費
- 
必要です 材料費 1500円 
- 定員
- 先着8人
- 持ち物
- 作業がしやすい服装、内履き、軍手、飲み物、筆記用具
- 講師
- 秋田金属工芸研究会会員
- 駐車場
- 
「さとぴあ」駐車場をご利用ください。 
「ルーシーダットン入門」
- 開催日
- 令和7年9月17日(水曜日)・24日(水曜日)
- 開催時間
- 18時45分から20時まで
- 開催場所
- CNAアリーナ★あきた(市立体育館)多目的ホール
- 対象
- 市内に在住または通勤・通学している方
- 内容
- 
タイ式ヨガといわれているルーシーダットンの基本を紹介します。 
- 申込受付
- 
秋田市教育委員会 生涯学習室 電話 018−888−5810 受付開始 令和7年8月25日(月曜日)から 8時30分から17時15分まで 注:受付初日は39歳以下の方のみ、2日目以降は年齢を問わず受付 
- 参加費
- 不要です
- 定員
- 先着12人
- 持ち物
- 
動きやすい服装(はだしで行います)、飲み物、汗ふきタオル、筆記用具 
- 講師
- 
藤原 愛 氏 日本ルーシーダットン普及連盟スーパーバイザー 
- 駐車場
- CNAアリーナ★あきた(市立体育館)の駐車場をご利用ください。
「犬・猫と楽しく暮らすには」
- 開催日
- 令和7年9月11日(木曜日)
- 開催時間
- 19時から20時10分まで
- 開催場所
- 中央市民サービスセンター洋室4(秋田市役所3階)
- 対象
- 
市内に在住または通勤・通学している方 (親子で参加も可) 
- 内容
- 犬・猫の習性、飼い方、しつけ方、動物由来感染症について学び、犬・猫についての理解を深めます。
- 申込受付
- 
秋田市教育委員会 生涯学習室 電話 018−888−5810 受付開始 令和7年8月25日(月曜日)から 8時30分から17時15分まで 注:受付初日は39歳以下の方のみ、2日目以降は年齢を問わず受付 
- 参加費
- 無料
- 定員
- 先着18人
- 持ち物
- 筆記用具、飲み物
- 講師
- 
小山真人 氏 秋田県動物愛護センター(ワンニャピアあきた) 
- 駐車場
- 
市役所駐車場が一般開放されています。 混み合うことがありますので、時間に余裕を持っておいでください。 
「楽しい手話入門」
- 開催日
- 令和7年9月4日(木曜日)
- 開催時間
- 19時から20時30分まで
- 開催場所
- 中央市民サービスセンター洋室4(秋田市役所3階)
- 対象
- 
市内に在住または通勤・通学している方 (初めて手話を学習する方を優先します) 
- 内容
- 聴覚障がいに対する理解を深めるとともに、あいさつ・自己紹介など基本的な手話を学びます。
- 申込受付
- 
秋田市教育委員会 生涯学習室 電話 018−888−5810 ファクス 018-888-5811 受付開始 令和7年8月18日(月曜日)から 8時30分から17時15分まで(ファクスでも受け付けます) 注:受付初日は39歳以下の方のみ、2日目以降は年齢を問わず受付 
- 参加費
- 無料
- 定員
- 先着16人
- 持ち物
- 筆記用具、飲み物
- 講師
- 
三浦美和子氏 秋田市ろうあ協会理事 
- 駐車場
- 
市役所駐車場が一般開放されています。 混み合うことがありますので、時間に余裕を持っておいでください。 
「防災セミナー〜大雨洪水への備え〜」
- 開催日
- 令和7年8月29日(金曜日)
- 開催時間
- 19時から20時30分まで
- 開催場所
- 中央市民サービスセンター洋室2・3(秋田市役所3階)
- 対象
- 市内に在住または通勤・通学している方
- 内容
- 
防災、減災の心得と日常生活にも役立つ傷の手当を学びます。 防災備品の展示と配布も行います。 
- 申込受付
- 
秋田市教育委員会 生涯学習室 電話 018−888−5810 受付開始 令和7年8月4日(月曜日)から 8時30分から17時15分まで 注:受付初日は39歳以下の方のみ、2日目以降は年齢を問わず受付 
- 参加費
- 無料
- 定員
- 先着12人
- 持ち物
- 筆記用具、飲み物
- 講師
- 
竹内 健司 氏 秋田県防災アドバイザー
- 駐車場
- 
市役所駐車場が一般開放されています。 混み合うことがありますので、時間に余裕を持っておいでください。 
「点字体験教室」
- 開催日
- 令和7年8月1日(金曜日)
- 開催時間
- 19時から20時30分まで
- 開催場所
- 中央市民サービスセンター洋室2・3(秋田市役所3階)
- 対象
- 市内に在住または通勤・通学している方
- 内容
- 点字の仕組みを学び、簡易点字器で点字を打ったり読んだりします。
- 申込受付
- 
秋田市教育委員会 生涯学習室 電話 018−888−5810 受付開始 令和7年7月7日(月曜日)から 8時30分から17時15分まで 注:受付初日は39歳以下の方のみ、2日目以降は年齢を問わず受付 
- 参加費
- 無料
- 定員
- 先着10人
- 持ち物
- 筆記用具、飲み物
- 講師
- 
阿曽 裕子 氏 秋田県点字図書館 点訳指導員
- 駐車場
- 
市役所駐車場が一般開放されています。 混み合うことがありますので、時間に余裕を持っておいでください。 
「パステル和(なごみ)アート」
- 開催日
- 令和7年7月24日(木曜日)
- 開催時間
- 19時から20時30分まで
- 開催場所
- 中央市民サービスセンター洋室4(秋田市役所3階)
- 対象
- 
市内に在住または通勤・通学している方 (小学生以上の子と保護者での参加も可) 
- 内容
- パステルをパウダー状にして指で絵を描くことを通し、心穏やかで楽しい時間を過ごします。
- 申込受付
- 
秋田市教育委員会 生涯学習室 電話 018−888−5810 受付開始 令和7年7月7日(月曜日)から 8時30分から17時15分まで 注:受付初日は39歳以下の方のみ、2日目以降は年齢を問わず受付 
- 参加費
- 1セット300円
- 定員
- 先着16人
- 持ち物
- 筆記用具
- 講師
- 
和アート「ころ」のみなさん 
- 駐車場
- 
市役所駐車場が一般開放されています。 混み合うことがありますので、時間に余裕を持っておいでください。 
「夏の台湾風薬膳」
- 開催日
- 令和7年7月19日(土曜日)
- 開催時間
- 10時から13時まで
- 開催場所
- 中央市民サービスセンター調理室(秋田市役所3階)
- 対象
- 中学生以上で市内に在住または通勤・通学している方
- 内容
- メインの台湾おかず、副菜、デザート、薬膳茶を作って試食します。
- 申込受付
- 
秋田市教育委員会 生涯学習室 電話 018−888−5810 受付開始 令和7年6月30日(月曜日)から 8時30分から17時15分まで 注:受付初日は39歳以下の方のみ、2日目以降は年齢を問わず受付 
- 参加費
- 材料費 1,800円
- 定員
- 先着12人
- 持ち物
- エプロン、三角巾、筆記用具、マスク、飲み物
- 講師
- 
渡部 恵美 氏 料理研究家
- 駐車場
- 
市役所駐車場が一般開放されています。 混み合うことがありますので、時間に余裕を持っておいでください。 
「体幹トレーニングに挑戦!」
- 開催日
- 令和7年7月9日(水曜日)・16日(水曜日)
- 開催時間
- 18時45分から20時まで
- 開催場所
- CNAアリーナ★あきた(市立体育館)多目的ホール
- 対象
- 市内に在住または通勤・通学している方
- 内容
- 
アスリートの方にも高齢者の方にも、体力に応じて手軽に取り組む ことができる体幹トレーニングを紹介します。 
- 申込受付
- 
秋田市教育委員会 生涯学習室 電話 018−888−5810 受付開始 令和7年6月23日(月曜日)から 8時30分から17時15分まで 注:受付初日は39歳以下の方のみ、2日目以降は年齢を問わず受付 
- 参加費
- 不要です
- 定員
- 先着12人
- 持ち物
- 
運動しやすい服装、トレーニングシューズ、飲み物、汗拭きタオル、筆記用具 
- 講師
- 
児玉 卓弥 氏 セントラルスポーツ株式会社 セントラルスポーツクラブ24秋田土崎 インストラクター 
- 駐車場
- CNAアリーナ★あきた(市立体育館)の駐車場をご利用ください。
「日々を彩る小さな生け花」
- 開催日
- 令和7年6月19日(木曜日)
- 開催時間
- 19時から20時30分まで
- 開催場所
- 中央市民サービスセンター洋室2・3(秋田市役所3階)
- 対象
- 市内に在住または通勤・通学している方
- 内容
- 小さな花器に花を生け、日々の生活空間を彩ります。
- 申込受付
- 
秋田市教育委員会 生涯学習室 電話 018−888−5810 受付開始 令和7年5月26日(月曜日)から 8時30分から17時15分まで 注:受付初日は39歳以下の方のみ、2日目以降は年齢を問わず受付 
- 参加費
- 1.200円(花材、花器代)
- 定員
- 先着6人
- 持ち物
- ハンドタオル、筆記用具、飲み物、花ばさみ(お持ちの方)
- 講師
- 
工藤 絹曈 氏 花芸安達流 秋田県支部
- 駐車場
- 
市役所駐車場が一般開放されています。 混み合うことがありますので、時間に余裕を持っておいでください。 
「旬の食材の彩りランチ」〜季節の食材を楽しむ〜
- 開催日
- 令和7年6月14日(土曜日)
- 開催時間
- 10時から13時まで
- 開催場所
- 中央市民サービスセンター調理室(秋田市役所3階)
- 対象
- 中学生以上の市内に在住または通勤・通学している方
- 内容
- 新ごぼうご飯、旬の魚の香り焼き、レモンサラダチキン、新玉ねぎフライの調理法を学び、試食します。
- 申込受付
- 
秋田市教育委員会 生涯学習室 電話 018−888−5810 受付開始 令和7年5月26日(月曜日)から 8時30分から17時15分まで 注:受付初日は39歳以下の方のみ、2日目以降は年齢を問わず受付 
- 参加費
- 1,000円
- 定員
- 先着12人
- 持ち物
- エプロン、三角巾、マスク(調理中着用)、筆記用具、飲み物
- 講師
- 
加藤 澄子 氏 (料理研究家)
- 駐車場
- 
市役所駐車場が一般開放されています。 混み合うことがありますので、時間に余裕を持っておいでください。 
「フローピラティス エクササイズ」
- 開催日
- 令和7年6月4日(水曜日)・10日(火曜日)
- 開催時間
- 18時45分から20時まで
- 開催場所
- CNAアリーナ★あきた(市立体育館)多目的ホール
- 対象
- 市内に在住または通勤・通学している方
- 内容
- 「動くめい想」とも言われているフローピラティスで心と身体をリフレッシュします。
- 申込受付
- 
秋田市教育委員会 生涯学習室 電話 018−888−5810 受付開始 令和7年5月19日(月曜日)から 8時30分から17時15分まで 注:受付初日は39歳以下の方のみ、2日目以降は年齢を問わず受付 
- 参加費
- 不要です
- 定員
- 先着12人
- 持ち物
- 
動きやすい服装(はだしで行います)、飲み物、汗拭きタオル、筆記用具 
- 講師
- 
石井 かす美 氏 (一財)日本コンディショニング協会公認ベーシックインストラクター PILATES TRAINERS公認 フローピラティス インストラクター 
- 駐車場
- CNAアリーナ★あきた(市立体育館)の駐車場をご利用ください。
「ボールペン字講座」
- 開催日
- 令和7年5月22日・29日(木曜日)
- 開催時間
- 19時から20時30分まで
- 開催場所
- 中央市民サービスセンター洋室2・3(秋田市役所3階)
- 対象
- 市内に在住または通勤・通学している方
- 内容
- 少しくずしたひらがなや漢字を美しく書く練習をします。
- 申込受付
- 
秋田市教育委員会 生涯学習室 電話 018−888−5810 受付開始 令和7年5月7日(水曜日)から 8時30分から17時15分まで 注:受付初日は39歳以下の方のみ、2日目以降は年齢を問わず受付 
- 参加費
- 不要です
- 定員
- 先着8人
- 持ち物
- ボールペン字、飲み物、ソフト下敷き(お持ちの方)
- 講師
- 
宇佐美 桂月 氏 文部省認定硬筆書写検定試験1級 読売書法会幹事 書道草心会常任理事 
- 駐車場
- 
市役所駐車場が一般開放されています。 混み合うことがありますので、時間に余裕を持っておいでください。 
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市教育委員会 生涯学習室
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎5階
電話:018-888-5810 ファクス:018-888-5811
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。








