青少年教室
新着情報(5月30日更新)
令和5年度の青少年教室は、新型コロナウイルス感染症の影響で中止になることがありますのでご注意ください。
募集について
- 案内
-
広報あきた・チラシ・Twitterなどで随時お知らせしています。
- 対象
-
市内に在住または通勤・通学をしている方
- 親子を対象とする教室もあります。
- 受付
-
生涯学習室に直接電話で申し込む(電話:018-888-5810)
- 午前8時30分から午後5時15分まで(受付初日は正午から)
- 初日の受付は39歳以下の方のみ、2日目以降は年齢を問わず受け付けます。
- ただし、親子の教室の受付は、初日も午前8時30分から開始します。
-
令和5年度「生涯学習室主催事業」実施計画(案) (PDF 89.2KB)
令和5年度の生涯学習室主催事業予定(青少年教室・家庭教育講座・市民大学講座)をお知らせします。(4月1日現在)
生涯学習室主催講座の録画配信をご覧になる方
生涯学習室開催講座(青少年教室、市民大学講座)の一部講座について、講座の様子を録画し配信いたします。
・録画配信期間は、指定日より令和6年3月29日(金曜日)午後4時までです。
・配信する動画の複製や他人への録画配信のURLの再配信(転送・転載)は、
なさらぬようお願いいたします。
6月8日配信予定
青少年教室「青少年教室「命を守る防災情報ー防災アプリの活用法ー」
6月29日配信予定
市民大学講座「世界史にみる感染症 ーペストと対峙(たいじ)した中世ヨーロッパ人ー」
「点字体験教室」
- 開催日
- 令和5年7月27日(木曜日)
- 開催時間
-
午後7時から午後8時30分まで
- 受付期間
-
7月10日(月曜日)から定員になり次第終了
- 受付時間
-
7月10日(月曜日)は正午から
7月11日以降は午前8時30分から午後5時15分まで
注:初日の受付は39歳以下の方のみ、2日目以降は年齢を問わず受け付けます。
- 会場
-
中央市民サービスセンター 洋室2・3(秋田市役所3階)
- 対象
- 市内に在住または通勤・通学している方
- 定員
- 先着12人
- 内容
- 点字図書館の特色やはたらきついて学びます。簡易点字器を使って、点字を打ったり、読んだりします。
- 持ち物
- 筆記用具、飲み物
- 参加費
- 無料
- 講師
- 阿曽 裕子 氏
秋田県点字図書館 点訳指導員 - 駐車場
- 市役所駐車場を一般開放しています。混み合う場合もありますので早めにおいでください。
「パーソナルカラー体験」
- 開催日
- 令和5年7月19日(水曜日)
- 開催時間
-
午後7時から午後8時30分まで
- 受付期間
-
7月10日(月曜日)から定員になり次第終了
- 受付時間
-
7月10日(月曜日)は正午から
7月11日以降は午前8時30分から午後5時15分まで
注:初日の受付は39歳以下の方のみ、2日目以降は年齢を問わず受け付けます。
- 会場
-
中央市民サービスセンター 洋室4 (秋田市役所3階)
- 対象
- 市内に在住または通勤・通学している方
- 定員
- 先着15人
- 内容
- パーソナルカラーの解説とイエローベース・ブルーベースの体験等を行います。
- 持ち物
- 卓上の鏡、筆記用具、飲み物
- 参加費
- 無料
- 講師
- 石郷岡 真紀美 氏
NPO法人 日本パーソナルカラー協会 認定講師 パーソナルカラーアナリスト - 駐車場
- 市役所駐車場を一般開放しています。混み合う場合もありますので早めにおいでください。
「ルーシーダットン入門」
- 開催日
- 令和5年7月4日・11日(火曜日)
- 開催時間
-
午後6時45分から午後8時15分まで
- 受付期間
-
6月19日(月曜日)から定員になり次第終了
- 受付時間
-
6月19日(月曜日)は正午から
6月20日以降は午前8時30分から午後5時15分まで
注:初日の受付は39歳以下の方のみ、2日目以降は年齢を問わず受け付けます。
- 会場
-
CNAアリーナ★あきた(市立体育館) 多目的ホール
- 対象
- 市内に在住または通勤・通学している方
- 定員
- 先着12人
- 内容
- ルーシーダットンの基本を体験します。
- 持ち物
- 動きやすい服装(素足で行います)、飲み物、汗ふきタオル、筆記用具、内履き
- 参加費
- 無料
- 講師
- 藤原 愛 氏
日本ルーシーダットン普及連盟 スーパーバイザー - 駐車場
- CNAアリーナ★あきた(市立体育館)の駐車場をご利用ください。
-
「ルーシーダットン入門」チラシ (PDF 249.5KB)
-
感染防止策チェックリスト (PDF 633.5KB)
青少年教室「ルーシーダットン入門」開催における新型コロナウイルス感染防止対策に関するチェックリストを掲載しました。
「親子フロアカーリング教室」
- 開催日
- 令和5年7月1日(土曜日)
- 開催時間
-
午前10時から正午まで
- 受付期間
-
6月5日(月曜日)から定員になり次第終了
- 受付時間
-
午前8時30分から午後5時15分まで
- 会場
-
秋田市立茨島体育館
- 対象
- 市内在住の小学生とその保護者
- 定員
- 先着8組
- 内容
- 親子でフロアカーリングの楽しさを体験します。
- 持ち物
- 運動ができる服装、内履き、タオル、飲み物、筆記用具
- 参加費
- 無料
- 講師
- 塚田 敏春 氏
秋田市フロアカーリング協会会長 - 駐車場
- 秋田市立茨島体育館の駐車場をご利用ください。
-
「親子フロアカーリング教室」チラシ (PDF 330.1KB)
-
感染防止策チェックリスト (PDF 1.7MB)
青少年教室「親子フロアカーリング教室」開催における新型コロナウイルス感染防止策に関するチェックリストを掲載しました。
「楽しい手話入門」
- 開催日
- 令和5年6月29日(木曜日)
- 開催時間
-
午後7時から午後8時30分まで
- 受付期間
-
6月5日(月曜日)から定員になり次第終了
- 受付時間
-
6月5日(月曜日)は正午から
6月6日以降は午前8時30分から午後5時15分まで
注:初日の受付は39歳以下の方のみ、2日目以降は年齢を問わず受け付けます。
- 会場
-
中央市民サービスセンター 洋室4(秋田市役所3階)
- 対象
- 市内に在住または通勤・通学している方
- 定員
-
先着12人
- 内容
- 聴覚障がいに対する理解を深めるとともに、あいさつ・自己紹介など基本的な手話を学びます
- 持ち物
- 筆記用具、飲み物、マスク
- 参加費
- 無料
- 講師
- 三浦美和子氏 秋田市ろうあ協会理事
- 駐車場
- 市役所駐車場を一般開放していますが、混雑することもあります。早めにおいでください。
-
「楽しい手話入門」チラシ (PDF 460.8KB)
-
感染防止策チェックリスト (PDF 494.6KB)
青少年教室「楽しい手話入門」開催における新型コロナウイルス感染防止策に関するチェックリストを掲載しました。
「国際理解 イギリスの自然と文化」
- 開催日
- 令和5年6月27日(火曜日)
- 開催時間
-
午後7時から午後8時30分まで
- 受付期間
-
6月5日(月曜日)から定員になり次第終了
- 受付時間
-
6月5日(月曜日)は正午から
6月6日以降は午前8時30分から午後5時15分まで
注:初日の受付は39歳以下の方のみ、2日目以降は年齢を問わず受け付けます。
- 会場
-
中央市民サービスセンター 洋室4(秋田市役所3階)
- 対象
- 市内に在住または通勤・通学している方
- 定員
-
先着16人
- 内容
- イギリスの自然や文化などについて、秋田と比較しながら興味・ 関心を持ったり、クイズなどを通して理解を深めたりします。
- 持ち物
- 筆記用具、飲み物
- 参加費
- 無料
- 講師
- JETプログラム コーディネーター
ジェームズ イード(James Eade)氏
セイジェル ケライ(Saijel Kerai)氏 - 駐車場
- 市役所駐車場を一般開放していますが、混雑することもあります。早めにおいでください。
-
青少年教室「国際理解 イギリスの自然と文化」チラシ (PDF 230.9KB)
-
感染防止策チェックリスト (PDF 1.2MB)
青少年教室「国際理解 イギリスの自然と文化」開催における新型コロナウイルス感染防止策に関するチェックリストを掲載しました。
「料理の基本(和食)ー初めてつくる親子丼定食ー」
- 開催日
- 令和5年6月24日(土曜日)
- 開催時間
-
午前10時から午後1時まで
- 受付期間
-
6月5日(月曜日)から定員になり次第終了
- 受付時間
-
6月5日(月曜日)は正午から
6月6日以降は午前8時30分から午後5時15分まで
注:初日の受付は39歳以下の方のみ、2日以降は年齢を問わず受け付けます。
- 会場
-
中央市民サービスセンター 調理室(秋田市役所3階)
- 対象
- 市内に在住または通勤・通学している方
- 定員
- 先着12人
- 内容
-
身近な食材を用いた旬の和食の調理法を学び、試食します。
・親子丼
・旬の小鉢3品
(揚げ茄子の3品盛り、いんげんの胡麻和え、梅ひじき煮)
・味噌汁 - 持ち物
- エプロン、三角巾、筆記用具、マスク
- 費用
- 材料費 1,000円
- 講師
- 加藤 澄子 氏 料理研究家
- 駐車場
- 市役所駐車場を一般開放していますが、混雑することもあります。早めにおいでください。
-
「料理の基本(和食)ー初めてつくる親子丼定食ー」チラシ (PDF 520.9KB)
-
感染防止策チェックリスト (PDF 1.4MB)
青少年教室「料理の基本(和食)ー初めてつくる親子丼定食ー」開催における新型コロナウイルス感染防止策に関するチェックリストを掲載しました。
「秋田初 エクササイズ フローピラティス」
- 開催日
- 令和5年6月6日・13日(火曜日)
- 開催時間
-
午後6時45分から午後8時15分まで
- 受付期間
-
5月22日(月曜日)から定員になり次第終了
- 受付時間
-
5月22日(月曜日)は正午から
5月23日以降は午前8時30分から午後5時15分まで
注:初日の受付は39歳以下の方のみ、2日目以降は年齢を問わず受け付けます。
- 会場
-
CNAアリーナ★あきた(市立体育館) 多目的ホール
- 対象
- 市内に在住または通勤・通学している方
- 定員
- 先着16人
- 内容
- ピラティスの動きを音楽に合わせて、流れるように振り付けたオ リジナルエクササイズ「フローピラティス」でリフレッシュします。
- 持ち物
- 動きやすい服装(素足で行います)、飲み物、汗ふきタオル、筆記用具
- 参加費
- 無料
- 講師
- 石 井 かす美 氏
(一財)日本コンディショニング協会 公認 ベーシックインストラクター
PILATES TRAINERS 公認 フローピラティス インストラクター - 駐車場
- CNAアリーナ★あきた(市立体育館)の駐車場をご利用ください。
-
「秋田初 エクササイズ フローピラティス」チラシ (PDF 705.4KB)
-
感染防止策チェックリスト (PDF 1.1MB)
青少年教室「秋田初 エクササイズ フローピラティス」開催における新型コロナウイルス感染防止策に関するチェックリストを掲載しました。
「命を守る防災情報ー防災アプリの活用法ー」
- 開催日
- 令和5年6月1日(木曜日)
- 開催時間
-
午後7時から午後8時30分まで
- 受付期間
-
5月8日(月曜日)から定員になり次第終了
- 受付時間
-
5月8日(月曜日)は正午から
5月9日以降は午前8時30分から午後5時15分まで
注:初日の受付は39歳以下の方のみ、2日目以降は年齢を問わず受け付けます。
- 会場
-
中央市民サービスセンター 洋室4(秋田市役所3階) に変更
(秋田市役所5階 正庁から上の通り変更します。4月25日) - 対象
- 市内に在住または通勤・通学している方
- 定員
- 先着20人
- 内容
- 本市の防災に関する取組の紹介と、防災アプリを利用した情報の入手方法と活用法について、実際にスマートフォンを操作しながら学びます。
- 持ち物
- 筆記用具、飲み物、スマートフォン(お使いのスマートフォンをお持ちください。貸出しはありません)など
- 参加費
- 無料
- 講師
- 秋田市防災安全対策課職員
- 駐車場
- 市役所駐車場を一般開放していますが、混雑することもあります。早めにおいでください。
- その他
- 後日、本講座をオンライン配信するため、当日の講座の様子を録画することをご了承ください。なお、参加者が映らないように配慮いたします。
-
「命を守る防災情報ー防災アプリの活用法ー」(変更)チラシ (PDF 590.0KB)
-
「感染防止策チェックリスト」(変更) (PDF 1.3MB)
青少年教室「命を守る防災情報ー防災アプリの活用法ー」開催における新型コロナウイルス感染防止策に関するチェックリストを掲載しました。
「命を守る防災情報ー防災アプリの活用法ー」の録画配信を希望する方
- 録画配信期間
- 6月8日(木曜日)午前10時から令和6年3月29日(金曜日)午後4時まで
- 録画配信URL
- 6月8日(金曜日)午前10時に掲載します
- お願い
-
配信する動画の複製や他人への録画配信のURL・送付資料の再配信(転送・転載)はなさらぬようお願いいたします。
「アンガーマネジメント&クレーム対応 ー社会人として必要なコミュニケーションー」
- 開催日
- 令和5年5月26日(金曜日)
- 開催時間
-
午後7時から午後8時30分まで
- 受付期間
-
5月8日(月曜日)から定員になり次第終了
- 受付時間
-
5月8日(月曜日)は正午から
5月9日以降は午前8時30分から午後5時15分まで
注:初日の受付は39歳以下の方のみ、2日以降は年齢を問わず受け付けます。
- 会場
-
中央市民サービスセンター 洋室4(秋田市役所3階)
- 対象
- 市内に在住または通勤・通学している方
- 定員
- 先着16人
- 内容
- アンガーマネジメント(怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング)とクレーム対応を通して、社会人として必要なコミュニケーションの力を高めます。
- 持ち物
- 筆記用具、飲み物など
- 参加費
- 無料
- 講師
- 中安 留美 氏
株式会社ビィ・ウィズ 代表取締役
NPO法人 日本ホスピタリティ推進協議会認定「ホスピタリティコーディネータ」 - 駐車場
- 市役所駐車場を一般開放していますが、混雑することもあります。早めにおいでください。
- その他
- 後日、本講座をオンライン配信するため、当日の講座の様子を録画することをご了承ください。なお、参加者が映らないように配慮いたします。
-
「アンガーマネジメント&クレーム対応 ー社会人として必要なコミュニケーションー」チラシ (PDF 479.0KB)
-
「感染防止策チェックリスト」 (PDF 474.5KB)
青少年教室「アンガーマネジメント&クレーム対応 ー社会人として必要なコミュニケーションー」開催における新型コロナウイルス感染防止策に関するチェックリストを掲載しました。
「アンガーマネジメント&クレーム対応」の録画配信を希望する方
- 録画配信期間
- 6月7日(水曜日)午前10時から6月20日(火曜日)午後4時まで
- 申込期間
- 5月29日(月曜日)から6月15日(木曜日)まで
- 申込方法
- 生涯学習室宛(ro-edlf@city.akita.lg.jp)にメールで申し込んでください。
6月6日以降、録画配信のURL・資料をメールで返送いたします。 - メール件名
- 「アンガーマネジメント&クレーム対応の録画配信申込」
- 申込内容
- 「氏名、電話番号、年齢」を記載
- お願い
-
配信する動画の複製や他人への録画配信のURL・送付資料の再配信(転送・転載)はなさらぬようお願いいたします。
- その他
- 申込の際の個人情報については、本講座運営以外の目的には使用しません。

(ro-edlf@city.akita.lg.jp)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市教育委員会 生涯学習室
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎5階
電話:018-888-5810 ファクス:018-888-5811
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。