秋田市社会教育中期計画
第6次秋田市社会教育中期計画の策定について
秋田市社会教育中期計画は、秋田市総合計画および秋田市教育ビジョンを上位計画とする個別計画です。
本市教育の目指す姿の実現に向け、施策の方向性や今後取り組むべき施策の体系は、上位計画である教育ビジョンと整合を図る必要があり、計画の推進を同時に行うことが望ましいことから、第6次社会教育中期計画の計画期間については、次期教育ビジョンと合わせることとし、第5次社会教育中期計画の計画期間を1年延長することとします。
- 第6次秋田市社会教育中期計画の計画期間・・令和4年度から令和8年度まで
- 第5次秋田市社会教育中期計画の計画期間・・平成28年度から令和2年度まで(令和3年度まで期間延長)
- 第4次秋田市教育ビジョンの計画期間・・令和4年度から令和8年度まで
- 第3次秋田市教育ビジョンの計画期間・・平成29年度から令和3年度まで
第5次秋田市社会教育中期計画(平成28年度から令和2年度まで)
第5次秋田市社会教育中期計画の目標
「共に学び 共にはぐくむ 元気な秋田」
第5次秋田市社会教育中期計画では、「秋田市教育ビジョン」の基本方針であり、また第4次秋田市社会教育中期計画の目標である「共に学び 共にはぐくむ 元気な秋田」を引き継いで、これを目標に掲げました。
これは、市民一人ひとりが生涯を通じて学び、学びの成果を社会に生かすことによって、元気な秋田を育むというものです。
この目標を実現するため、第5次社会教育中期計画では、次の四つの基本方針を柱として、社会教育活動を推進します。
- 「学び」の支援体制・情報提供を充実します
- 「学び」の機会を充実します
- 「学び」の成果の活用を支援します
- 地域コミュニティづくりを推進します
第5次秋田市社会教育中期計画(素案)に対する意見について
- 募集期間:平成27年12月25日(金曜日)~平成28年1月25日(月曜日)
- 提出された意見:25通(意見数58件)
- 寄せられた意見の要旨と本市の考え方および対応について
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市教育委員会 生涯学習室
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎5階
電話:018-888-5810 ファクス:018-888-5811
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。