エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市大森山動物園 あきぎんオモリンの森

  • 文字サイズ・配色の変更
  • Foreign language
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > 秋田市大森山動物園 > 各種情報 > 大森山動物園活性化企画提案を募集します


ここから本文です。

大森山動物園活性化企画提案を募集します

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1003806  更新日 令和4年12月23日

印刷大きな文字で印刷

大森山動物園活性化企画提案とは

平成25年に大森山動物園開園40周年を記念し、民間事業者様などから動物園の名称やロゴマーク、イメージキャラクター「オモリン」、当園飼育動物(名称、愛称、写真)などを活用したグッズなどをご提案いただき、秋田市採用のもとビジネスとして実施できるように新たな制度を設定しました。
これにより、民間事業者による積極的な企画提案を募ることができることとなり、秋田市と動物園の賑わい創出と地域経済の活性化につなげたいと考えています。
なお、大森山動物園の運営と更なる発展のため、企画提案実施事業により得られる収益の5パーセントを支援金としてご提供いただけるようご協力お願いいたします。

  • 大森山動物園活性化企画提案募集(実績紹介)

募集期間

2022年8月22日(月曜日)から12月16日(金曜日)まで

大森山動物園活性化企画提案様式

  • 大森山動物園活性化企画提案書 (Word 14.8KB)新しいウィンドウで開きます
  • 大森山動物園活性化企画提案書 (PDF 56.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 誓約書 (Word 28.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 誓約書 (PDF 65.6KB)新しいウィンドウで開きます

添付書類

  • 企画書(販売計画、デザイン案など)
  • 会社概要
  • 納税証明書(原本)注:市税に未納がない証明書で、発行日が申請日前3カ月以内のもの。ただし、新型コロナウイルス感染症の影響等により納税等の猶予を受けている場合は、そのことを確認できる書類(徴収猶予許可通知書等)
     

企画提案採用の流れ

  1. 要綱で定める企画提案書(様式第1号)に必要書類を添付して動物園に提出
  2. 提出された企画提案を審査委員会で審査し、実施の可否を決定(1月中旬予定)
  3. 企画提案ごとに協定書を取り交わし、詳細な事項(実施時期、内容など)について決定

注意:企画提案書の提出にあたっては、事前に大森山動物園にご相談ください。

募集内容

  1. 動物園の名称やロゴマーク、イメージキャラクター「オモリン」、動物や個体およびその愛称など大森山動物園に係る広告媒体を利用した企画
  2. 動物園ホームページや園内に設置している情報板、動物解説板など情報提供を行うための工作物を利用した企画

次に掲げる企画提案は対象外となります。

  • 法令などに違反する事項またはそのおそれがあるもの
  • 善良の風俗もしくは清浄な風俗環境を害する事項または少年の健全な育成に障害を及ぼすもの
  • 貸金業法(昭和58年法律第32号)第2条に規定する貸金業に該当するもの
  • 著しく射幸心をあおるもの
  • 社会的な問題または事件に係る主義もしくは主張
  • 動物園が推奨しているかのような誤解を市民に与えるもの
  • 法人または個人事業者の名刺広告(法人の名称、代表者の氏名もしくは所在地または個人事業者の氏名、店舗などの名称もしくは住所その他の当該法人または個人事業者の宣伝のための事項以外の事項を表記していない広告)
  • 美観または風致を害するおそれがあるもの
  • 入園者および市民に不快の念または危害を与えるおそれのあるもの
  • そのほか、市長が適当でないと認めるもの

応募資格

応募することができる民間事業者

  • 市内に本店、支店、営業所、出張所もしくは生産拠点の所在地を有する法人または団体
  • 市内に店舗などの住所を有する個人事業者
  • その他、市長が応募を認めた者

応募要件

  1. 市税に滞納がないこと。
  2. 秋田市暴力団排除条例(平成24年秋田市条例第10号)第2条第1号に規定する暴力団または同条第2号に規定する暴力団員と密接な関係を有しないこと。
  3. 過去5年間罰金以上の刑に処せられたことがないこと、または刑の執行が終わり、もしくは刑の執行を受けることがなくなってから5年を経過していること。
  4. そのほか、市長が特に必要と認めるもの

採用の可否

提出された企画提案は、秋田市大森山動物園活性化企画提案審査委員会が審査し、審査委員会の意見をふまえて市長が決定します。
結果につきましては、書面にて企画提案者にお知らせいたします。

その他

  • 採用となった場合、当該企画提案を事業化するに当たり、協定書または覚書を取り交わして事業の詳細を定めます。
  • 当該企画提案の事業化により民間事業者様などが得られる収益の一部は、大森山動物園の運営または発展に協力するため、支援金として市にご提供願います。

関係資料

秋田市大森山動物園活性化企画提案募集に関する要綱

  • 秋田市大森山動物園活性化企画提案募集に関する要綱 (PDF 136.6KB)新しいウィンドウで開きます

秋田市大森山動物園活性化企画提案募集に関する要綱運用指針

  • 秋田市大森山動物園活性化企画提案募集に関する要綱運用指針 (PDF 121.9KB)新しいウィンドウで開きます
  • 動物園のロゴマークおよびキャラクター (PDF 3.3MB)新しいウィンドウで開きます
  • 飼育動物の名称および愛称 (PDF 181.0KB)新しいウィンドウで開きます

問い合わせ先(提出先)

秋田市観光文化スポーツ部大森山動物園企画広報担当

所在地

秋田市浜田字潟端154番地

電話

018-828-5508

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市観光文化スポーツ部 大森山動物園
〒010-1654 秋田市浜田字潟端154
電話:018-828-5508 ファクス:018-828-5509
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


秋田市大森山動物園

各種情報

  • 大森山動物園の沿革
  • 大森山自然動物公園(仮称)整備構想および大森山公園整備基本計画
  • 名誉園長の部屋
  • 園長コラム
  • 大森山動物園活性化企画提案を募集します
  • 大森山動物園活性化企画提案募集(実績紹介)
  • ネーミングライツ・パートナー
  • 愛称・ロゴマークについて
  • ボランティア活動
  • 大森山動物園応援会
  • ゼニタナゴ保全活動
  • 飼育員さんへの質問集
  • 情報誌 コミュニケーション
  • SNSについて
  • リンク

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:山建開発株式会社 新屋朝日町完成内覧会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:ジチタイワークス 無料名刺(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

秋田市大森山動物園

〒010-1654 秋田市浜田字潟端154番地
電話(代表):018-828-5508 ファクス:018-828-5509
  • 動物取扱業に関する表示
  • サイトマップ
秋田市公式サイト

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.