環境活動マッチング
「応援したい!」企業を募集します!
マッチングとは
 マッチングという言葉の意味は、「組み合わせること」や「調和すること」です。
 環境活動マッチングは、企業と、環境活動団体(市の交付金の申請団体)を、市が仲介する仕組みです。

支援内容の例
(ヒト)・環境保全活動に対して、従業員を派遣する。
(モノ)・活動支援物資(草刈り機や長靴など)や活動場所を提供する。
(オカネ)・活動資金を提供する。
◉企業にとっても、従業員の環境意識向上や、環境にやさしい企業であることのPRにもつながります。
マッチングの流れ
- 「応援したい!」企業は、支援できる内容をエントリーシートに記入
 (エントリーシートの記入方法などについて、お気軽にご相談ください。)
- 市が 「応援してほしい!」団体のエントリーシートを開示しますので、マッチングを検討してください。
- 希望するマッチングが見つかった場合は、市へお知らせください。
 必要があれば、市が顔合わせなどをセッティングします。
- マッチングが成功したら、活動へ
募集期間
随時募集しています。
「応援してほしい!」環境活動団体について
以下のリンクから、環境活動団体(市の交付金申請団体)の令和7年度の活動をご覧ください。
国際目標「ネイチャーポジティブ」について
今の地球は、凄まじい速度で生き物が絶滅しているなど「ネガティブ」の状態にあります。これを2030年までに生物の種の数が回復していくなど「ポジティブ」な状態にしていくために、生態系が豊かになるような経済活動へ切り替えていく取り組みが推し進められています。ネイチャーポジティブは「みんなで我慢する」のではなく、「生き物を含めたみんなで豊かになる」ための目標なのです。(環境省HPより抜粋)
 ネイチャーポジティブの実現のためには、企業・地方公共団体・NGOなど、さまざまな団体が協力して取り組むことが必要です。企業がネイチャーポジティブに取り組むことで、環境保護への貢献だけでなく、長期的な利益や社会的評価の向上にもつながる社会になりつつあります。
 環境活動マッチングで、環境活動団体を応援することから始めませんか。
担当
秋田市環境部環境総務課
地球温暖化対策担当
018-888-5705
\まずは電話でお気軽にご相談ください/
マッチングガイド
申請様式
チラシ
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市環境部 環境総務課 地球温暖化対策担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎3階
電話:018-888-5705 ファクス:018-888-5703
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。








