令和3年1月の暴風雪等による住宅被害での住宅リフォーム支援事業の利用について
令和3年1月7日以降の暴風雪、大雪などによる住宅被害の復旧工事について、復旧工事に関する補助対象工事費の金額を50万円以上から20万円以上に引き下げます。
補助金額は補助対象工事費の10%で、上限5万円です。
強風により壊れた屋根を修理する場合や故障した給湯器の交換等も対象となります。
また、過去に事業を利用した住宅も対象となります。
申請書などの様式については、本ページ下部にある様式を使用してください。
受付期間
令和3年1月22日から令和3年3月18日まで
注:対象予定戸数に達した場合、申請受付を終了する場合があります。
申請受付
受付時間 8時30分から17時15分
受付場所 秋田市役所 住宅整備課(本庁舎4階)、河辺市民サービスセンター、雄和市民サービスセンター
注:令和3年2月8日より河辺・雄和の各市民サービスセンターでも受け付けていますので、ご利用ください。
補助対象者
秋田市内に住所を有し、市税の滞納がなく、自らが居住し所有する住宅、親または子が所有し自らが居住する住宅などの復旧工事を行う方
補助対象住宅
秋田市内にあり、次のいずれかに該当すること。
- 一戸建住宅(住宅用の車庫、物置を含む。併用住宅の場合は、住宅部分の延べ面積が、建築物全体の延べ面積の1/2以上あること)
- マンション等の共同住宅(自らが所有する居住の用に供する専有部分のみ)
補助対象工事
- 補助対象工事費が20万円以上(施工業者の要件なし)
- 令和2年度内に工事が完成するもの
注:門および塀などの外構工事など、住宅本体以外の工事は対象となりません。
補助額
補助対象工事費の10%、上限5万円(千円未満切り捨て)
必要な書類
注:申請時に工事が既に完了している方は、申請の際に1および2に記載の書類をまとめてご提出ください。
1 補助金の交付申請時
- 住宅リフォーム補助金交付申請書兼市税納付に関する調査同意書
- 工事請負契約書または請書の写し(書面での契約書などの作成がない場合も可)
- 工事内訳見積書の写し
- 工事を行う住宅の外観全景および工事部分の着手前の写真
- 1月7日以降の暴風雪等に伴う被害であることの証明書(被害証明書)
- 市長が必要と認める書類(通常は必要ありません)
2 工事完了後(完了実績報告時)
- 完了実績報告書
- 請求書
- 工事に要した費用の支払いを確認できる書類(領収書などの写し)
- 工事を行った住宅の施工中および完了後の写真
- 市長が必要と認める書類(通常は必要ありません)
被害証明書の発行について
被害証明書の発行については、下記リンクを参照してください。
工事の写真撮影について
様式
住宅リフォーム補助金交付申請書兼市税納付に関する同意書
住宅リフォーム補助金完了実績報告書
請求書
実施要綱
リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市都市整備部 住宅整備課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5770 ファクス:018-888-5771
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。