エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > イベント > 催し・イベント > 令和5年度 弥生っこ村体験イベント


ここから本文です。

令和5年度 弥生っこ村体験イベント

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1016766  更新日 令和5年11月22日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 祭り・催し

このイベントは終了しました。

当日の様子

153名の市民の方々にご来村いただきました。

1
郷土学発表会の様子
2
郷土学発表の様子
3
地蔵田クイズ「木柵の本数」を数える様子
4
火おこし体験の様子
5
火おこし体験の様子
6
勾玉作り体験の様子
7
勾玉作り体験の様子
8
紙芝居の様子
9
紙芝居の様子
10
焼き芋販売の様子
11
できたての焼き芋
12
土器販売の様子
13
土器販売の様子

開催情報

このイベントは終了しました。

1

開催日

令和5年10月1日(日曜日)

開催時間

10時 から 12時30分 まで

開催場所

地蔵田遺跡(弥生っこ村)

駐車場
御所野総合公園駐車場

各コーナーのご紹介

注:写真は過去に実施した際に撮影したものです。

郷土学発表会

開催時間:1回目11時から、2回目12時から

定  員:各回20名まで

御所野学院中学校1年生プレゼンツ!

竪穴住居の中で発表するよ!

地蔵田クイズ

8

開催時間:10時から12時30分

全問正解者はステキなプレゼントがもらえるよ!(数量限定)

火おこし体験

5

開催時間:10時、10時20分、10時40分、11時、11時20分、11時40分、12時

定  員:各回8組まで

火がつくまで頑張って挑戦してみよう!

勾玉(まがたま)作り体験

6

開催時間:10時、10時30分、11時、11時30分、12時

定  員:各回8名まで

世界に一つの勾玉を作ってみよう!

紙芝居

3

開催時間:1回目10時30分から、2回目11時30分から

御所野学院中学校1年生が読み聞かせ!

弥生っこ村の暮らしについて学ぼう!

焼き芋販売

4

販売時間:10時から(なくなり次第終了)

料  金:1本100円

できたてホクホクをどうぞ!(先着順)

土器販売

2

販売時間:10時から12時30分

土器どきっこ会制作!(数量限定)

添付ファイル

  • 弥生っこ村体験イベントチラシ (PDF 43.0MB)新しいウィンドウで開きます

イベント情報をGoogleカレンダーまたはiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市観光文化スポーツ部 文化振興課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎3階
電話:018-888-5607 ファクス:018-888-5608
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


イベント

催し・イベント

  • にじいろ個別相談
  • 太平山自然学習センター主催事業「まんたらめ クリスマスファミリーキャンプ」
  • 【中止】電気で動く乗りものを体験!e-モビリティフェアin市役所2023
  • にじいろ個別相談会
  • にじいろ仲小路☆アライの輪を広げようキャンペーン
  • 秋田市農業活性化フォーラム
  • キャッシュレス決済導入セミナー
  • 誰もが活躍推進フェスタ2023
  • ガラスのアクセサリー展
  • 秋田・男鹿・潟上 食の物産展
  • PARK-いきるとつくるのにわ わいないきょうこプロジェクト「今、何をすべきか」公開インタビュー
  • キャッシュレス決済導入セミナー
  • アルヴェ Summer Summer フェスタ2020 等の中止について
  • 【開催中止】キャッシュレス決済(JPQR)導入説明会
  • 【開催中止】第42回秋田市工芸品まつり
  • 太平山自然学習センター主催事業「まんたらめ ウインターキャンプ」
  • 太平山自然学習センター主催事業「まんたらめ スノーウォーキング」
  • アルヴェクリスマスフェスタ2019
  • みんなでささえあうまちづくり研修会(認知症研修会)
  • 令和5年度太平山山開き登山の中止について
  • 秋田市公式Instagram写真展 #findakitacity
  • 若者支援ボランティア講座「地域の未来をつむぐ」
  • 第41回秋田市工芸品まつり
  • 農山村地域活性化センター(さとぴあ) オープニングイベント
  • 平成30年度秋田市「新成人のつどい」
  • 秋田市ワーク・ライフ・バランス推進イベント
  • Aターンフェア in 東京に本市も参加します
  • いいなAKITA A生活探検移住フェア in 東京開催のお知らせ
  • 移住セミナー in 仙台(秋田市・秋田銀行主催)開催のお知らせ
  • 秋田市食のマッチング商談会と物産展
  • 【秋田・酒田交流事業】酒田市で吹奏楽交流演奏会を開催します。
  • 第5回移住者交流会(BBQ)開催を3月23日(土曜日)開催します。
  • 弥生時代にタイムスリップ「古代布づくり・土器づくり」
  • 弥生時代にタイムスリップ「古代食づくり」
  • 弥生時代にタイムスリップ「火おこしと竪穴住居の屋根ふき替え体験」
  • 弥生時代にタイムスリップ「土器づくり・木柵復元」
  • 令和5年度 弥生っこ村体験イベント
  • 第141回秋田県種苗交換会
  • 弥生時代にタイムスリップ「親子土器づくり」

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:新築・リフォーム・不動産 山建開発(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:ふれあう笑顔つながる未来JA秋田なまはげ(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:株式会社秋田住宅流通センター 秋田市の快適なお部屋探し秋田賃貸ナビ(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:ATアクト ひとりひとりにイロドリを(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:私たちは常にお客様の信頼と満足を目指しより質の高い工事とサービスを提供します 能代電設工業株式会社(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.