エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > くらしの情報 > ごみ・リサイクル・環境 > 食品ロスの削減 > 旬な食材をおいしく食べ切るヒント、教えます!


ここから本文です。

旬な食材をおいしく食べ切るヒント、教えます!

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1006190  更新日 平成30年6月22日

印刷大きな文字で印刷

「食べきりアイデアレシピ集」には食材をおいしく使い切るヒントがいっぱい!

秋田市では、家庭から出る食べ残しごみの減量を図るため、残った料理のリメイクアイデアや食材の使いきり調理法などを平成27年に市民のみなさんから募集して、「食べきりアイデアレシピ集」を作成しました。
レシピ集には、皮ごとおいしくいただくレシピや、お子さんの好き嫌いを克服するための半端野菜を使ったレシピなどのほか、ご近所や親戚から大量に野菜をもらってしまった時の使い切りアイデアも掲載しています。
レシピ集を参考に、みなさんもぜひ、残った料理も野菜もごみにしないアイデア料理にトライしてみてください!

写真:食べきりアイデアレシピ集表紙

  • 食べきりアイデアレシピ

「食べきりアイデアカフェ」を開催しました!

栄養を損なわず旬な食材を使い切る方法などを、「食べきりアイデアレシピ集」の作品を交えて紹介する講座「食べきりアイデアカフェ」を開催しました。
「旬な食材をおいしく食べ切るヒント」をご紹介しますので、ぜひ、ご家庭で実践してみてください!

食べきりアイデアカフェ夏の食材編 平成28年8月25日開催の様子

桐生晶子さん(管理栄養士)から、きゅうりなどの旬の野菜を使った簡単なレシピや上手な冷凍保存方法などを説明していただきました。
また、「食べきりアイデアレシピ集」に掲載されている「セロきゅうチョコパイ」のコーヒーセットを提供いただいて参加者の皆さんで試食したり、「じゃが皮きんぴら」の実演をしていただいたものを味見したりしました。

  • 夏野菜を上手に冷凍保存して、おいしくいただく方法 (PDF 584.5KB)新しいウィンドウで開きます

写真:食べきりアイデアカフェ夏の食材編 平成28年8月25日開催の様子

イラスト:エコアちゃん

「食べきりアイデアカフェ冬の食材編 平成29年2月10日開催の様子

冬の食材編では、大根やごぼうなど、冬が旬の野菜の上手な冷凍保存方法や簡単なレシピなどを説明していただきました。
「食べきりアイデアレシピ集」に掲載されている「彩りスティックケークサレ」とコーヒーセットを提供いただいたほか、生のまま皮付きで一口大に切って冷凍した大根・ごぼう・白菜で簡単にできる具だくさん味噌汁の実演をしていただきました。
冷凍した野菜は煮込むことなくすぐ食べ頃の堅さになるので、時短調理で経済的!また、ごぼうなどの野菜の皮は、栄養がたっぷりなうえ、冷凍してもよい香りもそのままで、残ってしまいがちな野菜をおいしく食べ切る方法を楽しく学ぶことができました。
冷凍野菜を使った味噌汁、ぜひご家庭でお試しください!

  • 冬野菜の冷凍方法や、皮ごとおいしくいただく方法 (PDF 1.8MB)新しいウィンドウで開きます

写真:「食べきりアイデアカフェ冬の食材編 平成29年2月10日開催の様子

イラスト:エコアちゃん

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市環境部 環境都市推進課 ごみ減量推進担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎3階
電話:018-888-5708 ファクス:018-888-5707
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


くらしの情報

ごみ・リサイクル・環境

食品ロスの削減

  • 食品ロス削減月間キャンペーン
  • 食品ロス削減啓発イベント2022
  • 食品ロス削減「まるごと食べきり 野菜活用ハンドブック」
  • 「おいしく食べきり使いきり 秋田市食品ロス削減レシピ」作り方動画
  • 非常食も 残り野菜も「使いきりレシピ集」
  • 食品ロス削減パンフレット「まずは、冷蔵庫からもったいないを見直そう!BOOK」
  • 食べきりアイデアレシピ
  • 旬な食材をおいしく食べ切るヒント、教えます!
  • 「もったいないアクション」 食べ物は大切に、残さず食べきりましょう!
  • 食材の使い切りを学ぶ!おやこでクッキングバトル
  • 食品ロス削減啓発イベント2021
  • 食品ロス削減啓発イベント 「おいしく食べきり ごちそうサン!デー」
  • 秋田市食品ロス削減推進計画
  • 食品ロスダイアリーを記入してみませんか

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:山建開発株式会社 新屋朝日町完成内覧会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:ジチタイワークス 無料名刺(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.