有料市民農園
有料市民農園について
秋田市では、土に親しみながら農業に対する理解を深め、併せて都市と農村との交流を促進するため、現在、下記4カ所の有料市民農園を設置しております。
椿台第一農園
概要
-
農園名
-
秋田市雄和奥椿岱地区第一市民農園(椿台第一農園)
-
所在地
-
秋田市雄和椿川字奥椿岱194番地16ほか
-
区画数
-
12区画
注:目安として、1区画約95平方メートルから130平方メートルです -
附帯設備
-
駐車場、水道、四阿、雄和体験学習館(農機具庫、トイレ)
-
使用料金
-
年間1平方メートル当たり130円(例:130平方メートル区画使用の場合、年額16,900円)
-
使用期間
-
4月下旬から翌年2月末まで(希望者は、翌年度以降も継続使用が可能)
ただし、農園施設(駐車場、水道、農機具庫など)は12月から翌年2月末まで閉鎖
-
近隣施設
-
雄和サイクリングターミナル、国際教養大学、県立中央公園、雄和体験学習館
-
アクセス
-
秋田空港から車で5分、JR秋田駅から車で30分
配置図
椿台ヒルズ農園
概要
-
農園名
-
秋田市雄和前椿岱地区市民農園(椿台ヒルズ農園)
-
所在地
-
秋田市雄和椿川字前椿岱44番地17ほか
-
区画数
-
29区画
注:目安として、1区画約70平方メートルから100平方メートルです -
附帯設備
-
駐車場、水道、椿台交流会館(農機具庫、トイレ)
-
使用料金
-
年間1平方メートル当たり130円(例:100平方メートル区画使用の場合、年額13,000円)
-
使用期間
-
4月下旬から翌年2月末まで(希望者は、翌年度以降も継続使用が可能)
ただし、農園施設(駐車場、水道、農機具庫など)は12月から翌年2月末まで閉鎖
-
アクセス
-
秋田空港から車で5分、JR秋田駅から車で30分
配置図
椿台スーパー農園
概要
-
農園名
-
秋田市雄和奥椿岱地区第二市民農園(椿台スーパー農園)
-
所在地
-
秋田市雄和椿川字奥椿岱194番地13ほか
-
区画数
-
130区画(1人最大2区画まで利用可)
注:目安として、1区画約50平方メートル -
附帯設備
-
駐車場、水道、東屋、農機具庫、休憩所、トイレ
-
使用料金
-
年間1平方メートル当たり130円(例:50平方メートル区画利用の場合、年額6,500円)
-
使用期間
-
4月下旬から翌年2月末まで(希望者は、翌年度以降も継続使用が可能)
ただし、農園施設(駐車場、水道、農機具庫、休憩所など)は12月から翌年2月末まで閉鎖 -
近隣施設
-
雄和サイクリングターミナル、国際教養大学、県立中央公園、雄和体験学習館
-
アクセス
-
秋田空港から車で5分、JR秋田駅から車で30分
配置図
仁井田スーパー農園
概要
-
農園名
-
秋田市仁井田地区市民農園(仁井田スーパー農園)
-
所在地
-
秋田市仁井田字小中島163番地1ほか
-
区画数
-
341区画(1人最大2区画まで使用可)
注:目安として、1区画約50平方メートルですが、区画により面積は異なります -
附帯設備
-
駐車場、水道、管理棟、農機具庫、トイレ
-
使用料金
-
年間1平方メートル当たり130円(例:50平方メートル区画使用の場合、年額6,500円)
-
使用期間
-
4月下旬から翌年2月末まで(希望者は、翌年度以降も継続使用が可能)
ただし、農園施設(駐車場、水道、管理棟、農機具庫など)は12月から翌年2月末まで閉鎖 -
アクセス
- JR秋田駅から車で20分
配置図
位置図
椿台第一農園・椿台ヒルズ市民農園・椿台スーパー農園
仁井田スーパー農園
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市産業振興部 産業企画課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎3階
電話:018-888-5722 ファクス:018-888-5723
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。