入札書提出時の見積内訳明細書添付の方法・注意点について
入札書提出について
設計金額が3千万円以上の建設工事について、自社で積算した見積内訳明細書の電子ファイルを添付して入札書を提出していただいております。対象となる建設工事の入札に参加される方は、練習用の案件に参加して、正常に入札書の送信ができることを確認してください。
基本情報
適用対象工事
設計金額が3千万円以上の建設工事
見積内訳明細書の電子ファイル添付手順
添付ファイルのサイズについて
ファイルのサイズが10MBを超える場合、送信時にエラーが発生し、入札書の送信ができないことがあります。ファイルの作成時および送信時は、サイズが最大10MBまでになるようにお願いします。
サイズを小さくする方法
- スキャナーで読み込む場合は、解像度を低くする
- ファイルを圧縮する(ただし暗号化は不可)
万一、エラーが発生したときは、契約課工事契約担当までご連絡ください。
なお、不測の事態に備えて、なるべく締切日時に余裕をもって入札いただきますようお願いします。
注意事項
- 添付するファイル形式はPDF、Excel、Word、一太郎のいずれでも構いません。
- ファイルのサイズは最大10MBまでになるようにお願いします。
- 一度添付したファイルは入札書送信時に確認ができませんので、添付間違いの無いように十分ご注意ください(端末環境により添付ファイル名のリンクから、ファイルを開くことができる場合がありますが、ここでの変更内容は送信ファイルには反映されませんのでご注意ください。)
- 添付ファイルのファイル名は「工事番号と会社名」にしてください。
例) 下管渠第1号株式会社契約課建設.xls
ファイル名に入力する数字は全角を使用してください(半角数字はエラーになり送信できない場合があります)。また、株式会社や有限会社と入力する際に、(株)や(有)などの省略した文字をファイル名に使用する場合は、機種依存文字(丸囲みの数字やローマ数字等)はエラーになってしまい送信できませんので、カッコなどは全角で一文字ずつ入力してください。 - 見積内訳明細書に不適正や不備があった場合は、指名停止等となります。

練習にあたっての注意事項
- 練習案件は、ログイン後に表示される入札案件一覧の練習用テスト課に登録します。案件一覧を選択する際、練習用テスト課から入ってください。
- 練習案件につき、設計図書はありませんので、任意の電子ファイルを添付してください。
- 入札書等が正常に送信できれば検証完了です。原則として、練習案件の開札は行いません。
- 1つの練習案件には1回のみ参加できます
システムの操作方法については下記リンクに掲載されている操作手順資料を参考にしてください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市総務部 契約課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5438(工事契約担当)
018-888-5436(用度担当)
ファクス:018-888-5437
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。