秋田市河辺総合福祉交流センター
河辺市民サービスセンターの近くにあり、三世代交流ホールや高齢者カルチャールーム、調理実習室などを備えた市民交流施設です。また、図書館(せせらぎライブラリー)を併設しています。
施設内容
三世代交流ホール
文化ホール的使用、各種研修会、講演会、交流会、イベントなどに最適な場です。
高齢者カルチャールーム
落ち着いた和室仕様。勉強会、講演会の場です。
エントランスホール
健康器具を設置。健康増進の場です。
利用時間
9時00分から21時00分まで
休館日:祝日、年末年始
使用料
施設と設備 |
使用単位 |
金額 |
---|---|---|
三世代交流ホール | 1室1時間につき |
3,310円 |
高齢者カルチャールーム | 1室1時間につき |
800円 |
調理実習室 | 1室1時間につき |
610円 |
健康学習室 | 1室1時間につき |
550円 |
音響設備(マイクを除く。) | 1設備1時間につき |
3,430円 |
- 市民が保険福祉活動又は地域福祉活動に使用する場合(営利を目的とする場合は除く。)の使用料は無料とする。
- 延長時間が1時間に満たない場合は当該使用時間を1時間とし、使用時間に1時間に満たない端数がある場合は当該端数を1時間に切り上げる。
秋田市河辺総合福祉交流センター使用料の減免について
減免対象および金額
減免対象
- 市が行政上の必要により使用するとき
- 市が主催または共催する事業に使用するとき
- 市が協賛または後援する事業に使用するとき
- その他、条例第1条に規定するセンターの設置目的に鑑み特に市長が認めた事業に使用するとき
対象使用料
施設および附属設備に係る使用料
減免額
全額
備考
物品の販売または入場料等の徴収を伴うものについては、減免対象としない。(上記1.、2.の場合を除く。)
(秋田市河辺総合福祉交流センターにおける使用料の減免に関する要綱」から抜粋)
所在地とお問い合わせ先
秋田市河辺北野田高屋字上前田表66-1
電話:018-881-1201
ファクス:018-882-3467
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市福祉保健部 福祉総務課 庶務経理担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:018-888-5657 ファクス:018-888-5658
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。