医療扶助のオンライン資格確認について
令和6年3月4日から、医療機関、薬局の窓口において、生活保護を利用されている方もマイナンバーカードを使えるようになりました。
注:市の窓口へ傷病届を提出し、診療依頼書の交付を受けて医療機関を受診していただくことに変わりはありません。
注:緊急の場合や夜間、土日、祝日などには、これまでどおり医療のしおりで受診することも可能です。
できるようになること
自身の健康管理に役立ちます
マイナポータルで自身の診療情報や薬剤情報、健診情報を閲覧できるようになります。
よりよい医療を提供します
本人の同意があれば、初めて行く医療機関、薬局でもこれまでの診療情報や薬剤情報、健診情報を医師などと共有できるようになります。
利用のために準備が必要です
マイナンバーカードを取得し、利用申し込みを行う必要がありますので、パンフレットの裏面を参照してください。
医療機関、薬局の皆様へ
資格情報等を閲覧できない場合は、下記の連絡先までお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市福祉保健部 保護第一課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎1階
電話:018-888-5669 ファクス:018-888-5671
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。