エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > くらしの情報 > 歴史・文化・芸術 > 文化施設(みるかネット) > 秋田市内の文化施設(みるかネット)共通観覧券・年間観覧券


ここから本文です。

秋田市内の文化施設(みるかネット)共通観覧券・年間観覧券

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1002454  更新日 令和4年11月11日

印刷大きな文字で印刷

文化施設ネットワーク・アウトリーチ事業

秋田市の文化施設ネットワークによる各種事業やアウトリーチ事業のとりまとめを行います。

共通観覧券・年間観覧券

  • 1枚500円のパスで市内の9文化施設を各1回ずつ(通常料金1,340円)観覧できます!
  • 「くるりん周遊パス」について、詳しくは文化振興課までお問い合わせください。

共通観覧券「みるかネット・くるりん周遊パス」を提示すると、秋田県立美術館・大森山動物園が割引になります!

秋田県立美術館

常設・企画・特別展とも団体割引料金となります。割引対象外の期間もありますのでお問い合わせください。

電話 018-853-8686

大森山動物園

730円が630円に割引

秋田市立の文化施設で使える【お得な】共通観覧券と年間観覧券を発行中です!
それぞれ実施内容が【異なります】ので、利用状況にあわせてお求めください。

写真:みるかネット・くるりん周遊パス

千秋美術館および佐竹史料館の休館に伴い、パスの販売を令和4年6月1日から令和7年2月(予定)まで休止します。                                                    【発行済み「くるりん周遊パス」の取扱について】                                        1.両館休館後も有効期限内であれば、他7施設で引き続きご利用できます。                                                           2.有効期限の延長や料金の変更・払戻しは行いません。

共通観覧券「みるかネット・くるりん周遊パス」(販売休止中)

名称

共通観覧券「みるかネット・くるりん周遊パス」

主な
内容

千秋美術館(常設展とコレクション展が対象)、赤れんが郷土館、民俗芸能伝承館・旧金子家住宅、佐竹史料館、久保田城御隅櫓、旧黒澤家住宅、秋田城跡歴史資料館、旧秋田藩主佐竹氏別邸(如斯亭)庭園

9施設を1回のみ観覧できる【お得な】共通観覧券「みるかネット・くるりん周遊パス」を発行中です。
お求めは実施施設の窓口でどうぞ。

料金

500円

有効
期間

発行日から1年間
 

その他

  1. 実施施設のみで販売いたします。
  2. 団体・共通・前売など他の割引との併用はできません。
  3. 本券は再発行および払い戻しはいたしません。
  4. 各施設ごとに休館日と観覧時間が異なりますのでご注意ください。
  5. 千秋美術館企画展観覧の場合は、別途料金が必要です。

年間観覧券(年間パスポート)

写真:赤れんが郷土館年間観覧券
赤れんが郷土館年間観覧券

名称

赤れんが郷土館年間観覧券

主な
内容

有効期間内に何度も観覧できる年間観覧券を発行中です。
お求めは赤れんが郷土館窓口でどうぞ。

料金

一般520円

有効
期間

発行日から1年間

その他・

お知らせ

【千秋美術館年間パスポートの販売休止について】

令和4年6月13日より改修工事に伴う長期休館のため、令和4年度および令和5年度は千秋美術館年間パスポートの販売を休止します。

 

【佐竹史料館年間観覧券の販売休止について】

令和4年7月1日より改築工事に伴う長期休館のため、令和4年6月1日より佐竹史料館年間観覧券の販売を休止します。

補足

なお、赤れんが郷土館と民俗芸能伝承館・旧金子家住宅の3施設を1回のみ観覧できる【お得な】共通観覧券(260円)も発行しています。

写真:中心市街地循環バス

中心市街地循環バス

循環バスに乗って中心市街地の文化施設を巡ろう!
中心市街地循環バスについて、詳しくは秋田市都市整備部交通政策課のホームページをご覧ください。

関連情報

  • 秋田県立美術館(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 秋田市大森山動物園
  • 秋田市立千秋美術館
  • 秋田市立赤れんが郷土館 勝平得之記念館
  • 秋田市立佐竹史料館
  • 交通政策課

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市観光文化スポーツ部 文化振興課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎3階
電話:018-888-5607 ファクス:018-888-5608
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


くらしの情報

歴史・文化・芸術

文化施設(みるかネット)

  • 文化施設(みるかネット)
  • 秋田市内の文化施設(みるかネット)共通観覧券・年間観覧券
  • 秋田市内の文化施設(みるかネット)文化施設一覧・リンク
  • 秋田市内の文化施設(みるかネット)秋田市立文化施設

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:山建開発株式会社 新屋朝日町完成内覧会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:ジチタイワークス 無料名刺(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.