きららとしょかん明徳館 市民文化講演会
イベントカテゴリ: 講座・教室(学ぶ・聞く)
- 開催日
-
令和7年2月22日(土曜日)
- 開催時間
-
13時30分 から 15時 まで
- 開催場所
-
あきた芸術劇場ミルハス 小ホールB
あきた芸術劇場ミルハス - 対象
-
一般
定員80名 - 内容
石川達三記念室開室40周年記念市民文化講演会
「心の中の本棚に、本を増やしていくということ」ブックディレクターとして活躍中の幅允孝(はば・よしたか)氏に、多忙な日々に読書を取り戻すヒントをお話しいただきます。
【講師紹介】
講師 幅允孝(はば・よしたか)氏
有限会社BACH(バッハ)代表取締役。ブックディレクター。
人と本の距離を縮めるため、公共図書館や病院、動物園、学校、ホテルなどさまざまな場所でライブラリーを制作。時間の奪いあいが激しい中で本を手に取りたくなる環境とモチベーションをつくることを心掛けている。安藤忠雄氏の建築による『こども本の森中之島』ではクリエイティブ・ディレクションを担当。最近の仕事として「ミライエ長岡 互尊文庫」や「早稲田大学 国際文学館(村上春樹ライブラリー)」での選書・配架、ロンドン・サンパウロ・ロサンゼルスのJAPAN HOUSEなど。近年は本をリソースした企画・編集の仕事も多く手掛ける。
またNHKで放送された『理想的本箱 君だけのブックガイド』では「理想的本箱」選書家として出演。京都「鈍考/喫茶 芳」主宰。- 申込み締め切り日
-
令和7年2月7日(金曜日)
- 申込み
-
必要です
令和7年1月10日(金曜日)から2月7日(金曜日)まで受付け。
申込多数の場合は抽選を行います。抽選結果は2月13日(木曜日)頃、このページと中央図書館明徳館内に掲示予定。重複して応募された場合、重複分は無効となります。
以下の3つの方法で申込みいただけます。
1 中央図書館明徳館1階カウンターで申し込む
1組につき3名まで申込みできます。受付番号が記載された整理券をお渡しします。入場の際に必要ですので、講演会当日まで保管してください。
2 アンケートフォームから申し込む
1組につき3名まで申込みできます。申込後に送信される控えメールを入場の際に確認します。画面を携帯端末で表示するか、印刷してお持ちください。
アンケートフォームからの申込みはページ下部の関連情報のリンクから。
注:受付け時間は1月10日午前9時から2月7日午後7時までです。
3 往復はがきで申し込む
1通につき3名まで申込みできます。全員の氏名・年齢と代表者の電話番号を記入。返信面に代表者の住所・氏名を記入。整理番号が記載された返信を入場の際に確認しますので、当日まで保管してください。
宛先:〒010-0875 秋田市千秋明徳町4番4号
秋田市立中央図書館明徳館
注:2月7日必着です。 - 費用
-
不要です
抽選結果について
2月13日(木曜日)午前9時頃発表予定
このページのほか、館内に結果を掲示します。
電話でのお問い合わせはご遠慮ください。
関連情報
イベント情報をGoogleカレンダーまたはiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市教育委員会 中央図書館明徳館
〒010‐0875 秋田市千秋明徳町4-4
電話:018-832-9220 ファクス:018-832-6660
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。