エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > くらしの情報 > 生涯学習・社会教育 > 秋田市立図書館 > 中央図書館明徳館 > 保育施設・学校・団体向け案内 > 団体向け読み聞かせ用資料


ここから本文です。

団体向け読み聞かせ用資料

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1008581  更新日 令和7年4月16日

印刷大きな文字で印刷

団体向け読み聞かせ用資料のご案内

秋田市内で活動している団体・グループに、一覧表の資料を貸し出しています。
「おはなし会」などの催しに、是非お役立てください。

貸出しの概要

貸出しできる期間
最長8日間
資料の種類
エプロンシアター,パネルシアター,中型紙芝居,大型紙芝居,紙芝居舞台
借りられる点数
最大3点まで
利用申込み
中央図書館明徳館の事務室でお申し込みください。
問い合わせ先
秋田市立中央図書館明徳館
電話:018-832-9220

団体向け読み聞かせ用資料一覧

エプロンシアター

エプロンシアターは、胸当てつきエプロンを舞台に、ポケットから取り出す人形を使って繰り広げる、お手軽な人形劇です。

エプロンシアター一覧
タイトル 人形 原作等
あかずきん オオカミ(指人形),赤ずきん,おばあさん,猟師,花束 グリム童話
あわぶくかいじゅうもくもくだい 羊5体(赤・青・黄・緑・水色:ネクタイの色違い),まっ黒怪獣5体,まっ白怪獣1体,スポンジ(ピンク) 作:浅野ななみ
絵:米山永一
金の星社刊
うさぎとかめ ウサギ,カメ,タヌキ,クマ,旗 日本昔話
うらしまたろう うらしまたろう(裏面はおじいさん),こどもたち2人,カメ,玉手箱,タイ,ヒラメ,タコ,イカ,マンボウ10匹 日本昔話
英語シアターエプロン/テリーさんのゆかいなどうぶつたち きりん,へび,ぞう,わに,うさぎ,木の葉(10),りんご,みかん,いちご,ぶどう,バナナ,たまねぎ,なす,きゅうり,にんじん,じゃがいも,さかな(10),つり竿(CD付) 作:テリー・スーザン
おおかみと7ひきのこやぎ こやぎ6匹,いちばん小さいこやぎ,おおかみ,石 グリム童話
おおきなかぶ カブ(ワイヤー入),おじいさん,おばあさん,孫,イヌ,ネコ,ネズミ ロシア民話
おかしのほしのくいしんぼう チョコボール,ドーナツ,こんぺいとう,タイヤキ,ケーキ,アメ(中身あり),歯ブラシ,はみがき粉 絵:さくらともこ
絵:米山永一
PHP出版刊
おむすびころりん おじいさん,よくばりなおじいさん,おむすび3個,つづら 日本昔話
カレーでおんど カレーライス2つ(大・小),カレールー,肉,ニンジン,ジャガイモ,タマネギ 著:中谷真弓
金のがちょう ハンス,金のがちょう,お姫さま,娘,おかみさん,神父さん,パンやさん,くつやさん グリム童話
くいしんぼゴリラ バナナ(中身あり),レモン,タマネギ(CD付) [くいしんぼゴリラのうた]をもとに創作
(作詞:阿部直美 作曲:おざわたつゆき) 
グリーンマントのピーマンマン ピーマンマン(マント付),ノドイタバイキン,ハライタバイキン,バイキン子分(3体がつながっているもの) 作:さくらともこ
絵:中村景児
岩崎書店刊
こぶとりじいさん ゆかいなおじいさん,よくばりなおじいさん,赤オニ,青オニ,黄オニ,サカナ 日本昔話
さるかに話 サル,カニ,ウス,クリ,ハチ,柿の種,おむすび,青い柿の実 日本昔話
3びきのこぶた ぶた3体(大・中・小),オオカミ,家3個(わら・木・レンガ) イギリス民話
3びきのやぎのガラガラドン ヤギ3体(大・中・小) 北欧民話
ジャックと豆の木 ジャック,おじいさん,大男,ウシ,ニワトリ アイルランド民話(イギリス)
食育エプロン「早ね早おき朝ごはん」 男の子,太陽,月,はやね,はやおき,朝ごはん,リス,ヤギ,クマ(DVD付) 監修:陰山英男
ぞうのはなはなぜながい 子ぞう,ぞう(大),きりん,しまうま,へび,わに,バナナ 著:中谷真弓
童謡メドレー・お誕生会 かくれんぼ ひよこ2羽,すずめ,いぬ,カメ3匹,男の子,女の子,ケーキ,つぼみ3個 著:中谷真弓
ともだちほしいなおおかみくん ブタ,ウサギ,タヌキ,キツネ,オオカミ 原作:さくらともこ
脚色:中谷真弓
とんでった麦わらぼうし ブラウンさん(おじさん),リス,ウサギ,カメ 同名の手遊び歌をもとに創作
ながぐつをはいたねこ 馬車(表:王様・お姫さま,裏:王様・お姫さま・カラバ公爵),お姫さまとカラバ公爵(2体がつながっているもの),息子(裏はカラバ公爵),ネズミ,ライオン グリム童話
なんでも食べる元気なまあちゃん バナナうんちは元気なしょうこ 洋服,体内の様子(食道・胃・小腸・大腸・肝臓・膵臓は初めからエプロンに付いています),ごはん,おちゃわん,げんきキッズ4人(赤・緑・黄・白),いろいろなうんち4種類(バナナ・もこもこ・ころころ・びちびち) 著:吉田隆子
にじのきつね おじいさん,キツネ 原作:さくらともこ
脚本:中谷真弓
ねずみのよめいり ネズミの父,お日さま,風,雲 日本昔話
はだかのおうさま 王様,大臣,子ども アンデルセン童話
ビスケットになった魔法使い 魔法使い,ウサギ,キツネ,ネズミ,小鳥,ニワトリ,ビスケット5個(DVD付) 著:中谷真弓
びっくり!どっきり!マジックエプロン シルクハット,プレゼント,うさぎタオル,じゃんけんカード12枚(DVD付) 監修:菅原英基
ブレーメンのおんがくたい ドロボー2体,ロバ,イヌ,ネコ,ニワトリ,森(裏は泥棒の家の背景) グリム童話
○△□なーにかな?(なぞなぞエプロンシアター) リンゴ,ウサギ,スイカ,カットスイカ,青虫,キツネ,おむすび,クリスマスツリー,ケーキ,ロープウェイ,ウシ,カニ 著:中谷真弓
味覚を育てる食育エプロン〈味覚・歯と口の衛生〉 レモン,キャンディー,塩ザケ,ゴーヤー,みそ汁,コップ,歯ブラシ,だ液2個,ムシバキン,歯(ムシバ付き) 味覚:吉田隆子監修
歯と口の衛生:飯野さくら子監修
ももたろう 桃,赤ん坊のももたろう,ももたろう,イヌ,サル,キジ,オニ2体(赤・青),オニの家(裏側が宝物) 日本昔話
やさいのパーティー キャベツ王子2体,トマト姫2体,ニンジン大臣2体,魔法つかいのマヨネーズ2体,レタス2つ,パセリ2つ,レモン2つ(エプロンは大人用と子ども用 各1枚) 『やさいのパーティーおおさわぎ』
絵:さくらともこ
絵:吉村司
PHP出版刊
わらってよ カバのはいしゃさん カバの歯医者さん,ブタ,ウサギ,アイスキャンディ 作:さくらともこ
絵:そのやすし
岩崎書店刊

団体向け読み聞かせ用資料一覧

パネルシアター

パネルシアターは、パネル布を貼ったボードを舞台に、人形を貼ったりはがしたりしながら物語が展開する、人形劇です。
このうち、ブラックパネルシアターは、黒いパネル布の上で、蛍光絵の具を塗った人形を動かします。暗い所で演じ、ブラックライトを当てることで、絵が暗闇に浮かび上がります。図書館ではブラックライトの貸出しをしていませんので、別途ご用意ください。

タイトル 内容
あてっこクイズ へんてこりんな写真 クイズ
おばけなんてないさ おはなし ブラックパネルシアター
カレーライスのうた おはなし
こいのぼり(行事のパネルシアター) 行事
サンタが町にやってくる おはなし ブラックパネルシアター
三びきやぎとトロルのおはなし 世界昔話
十二支のおはなし(行事のパネルシアター) 行事
せつぶん(行事のパネルシアター) 行事
たなばた(行事のパネルシアター) 行事
ひなまつり(行事のパネルシアター) 行事
メリークリスマス おはなし ブラックパネルシアター

パネルシアター舞台(パネル)

パネルシアター舞台も貸出しできます。数に限りがありますので、必要な場合はご相談ください。

中型紙芝居(童心社 大きさ:縦43センチメートル×横62センチメートル)

中型紙芝居一覧
タイトル 著者 場面数
あわてないあわてない(地震) 絵・脚本:仲川道子 協力:東京消防庁 12場面
あひるのおうさま 絵:田島征三 脚本:堀尾青史 12場面
いちどとまってみぎひだり 絵:国井節 脚本:今関信子 12場面
いなむらの火(津波) 絵:降矢洋子 脚本:川崎大治 16場面
おうさまさぶちゃん 絵:馬場のぼる 12場面
おおきくおおきくおおきくなあれ 絵・脚本:まついのりこ 8場面
おだんごころころ 絵:二俣英五郎 脚本:坪田譲治 12場面
おとうさん 絵:田畑精一 脚本:与田準一 12場面
くれよんさんのけんか 絵:田畑精一 脚本:八木田宣子 12場面
ごきげんのわるいコックさん 絵・脚本:まついのりこ 12場面
こねこのしろちゃん 絵:和歌山静子 脚本:堀尾青史 12場面
じごくのそうべえ(前編・後編) 絵・脚本:田島征彦 各12場面
したきりすずめ 絵:堀内誠一 脚本:松谷みよ子 16場面
台風がきたぞ(台風) 絵:久住卓也 脚本:千世繭子 協力:東京消防庁 12場面
たべられたやまんば 絵:二俣英五郎 脚本:松谷みよ子 16場面
でんしゃがくるよ 絵・脚本:とよたかずひこ 8場面
なんにもせんにん 絵:さとうわきこ 脚本:川崎大治 12場面
ねずみのミーちゃんききいっぱつ 絵:多田ヒロシ 脚本:上地ちづ子 12場面
はい、タッチ 絵・脚本:とよたかずひこ 8場面
ハロウィンのかぼちゃ 絵:スズキコージ 脚本:ますいさちみ 12場面
みんなでぽん! 絵・脚本:まついのりこ 8場面
もみもみおいしゃさん 絵・脚本:とよたかずひこ 8場面

竜のおさんばさん

絵:降矢洋子 脚本:田村つねこ 16場面
りんごくんのおうちはどこ? 絵・脚本:とよたかずひこ 8場面
ワンタさんは、おおいそがし 絵:篠崎三朗 脚本:やすいすえこ 12場面

大型紙芝居(作:明徳館ボランティア創作グループ 大きさ:縦55センチメートル×横80センチメートル)

大型紙芝居一覧
タイトル 原作者 場面数

あこがれのマイホーム(『子どもに贈る夢のおはなし』第6集より)

白川ミコト 15場面
雨だれぼうやがんばる(『子どもに贈る夢のおはなし』第3集より) 小笠原みや子 15場面
うさぎからのつうしんぼ(『子どもに贈る夢のおはなし』第7集より)

天野智実

10場面
おばあちゃんのたんじょうび 創作グループオリジナル 14場面
風の日(『子どもに贈る夢のおはなし』第1集より) 多田くみ子 13場面
片目のつぶれたフクロウとこびとたち(『子どもに贈る夢のおはなし』第4集より) 小笠原みや子 11場面
久保田城ものがたり 創作グループオリジナル 12場面
コウくんときいろいはね 日本更生保護協会 12場面
さっこちゃんとさむがりプルー 創作グループオリジナル 6場面
塩曳潟のふしぎ 創作グループオリジナル 11場面
千秋公園はるなつあきふゆ 創作グループオリジナル 14場面
千秋公園与次郎稲荷ものがたり 創作グループオリジナル 11場面
ひろくんのかんとう小若デビュー 創作グループオリジナル 12場面
ひろちゃん動物園に行く 創作グループオリジナル 15場面
ベロベロの神様 創作グループオリジナル 14場面

ぼく、かわいい・・・?(『子どもに贈る夢のおはなし』第9集より「かわいいってなあに」)

とだかずき 13場面
ぽん太くんのパンケーキ(『子どもに贈る夢のおはなし』第10集より) 大渕美佳子 12場面
みこしじぞうとひげなしギツネ 白川みこと 12場面
めぐみちゃんとかるがも 創作グループオリジナル 6場面
モウシワケゴザランス 白川みこと 12場面
モリーのぎょうざ 創作グループオリジナル 12場面
ゆきだるまくんのとどけもの 創作グループオリジナル 15場面
妖怪たちのハロウィン大作戦 捜索グループオリジナル 12場面

紙芝居舞台

紙芝居舞台は数に限りがありますので、必要な場合はご相談ください。

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市教育委員会 中央図書館明徳館
〒010‐0875 秋田市千秋明徳町4-4
電話:018-832-9220 ファクス:018-832-6660
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


保育施設・学校・団体向け案内

  • 学校保育施設専用・図書館利用申込み
  • 団体向け読み聞かせ用資料

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:新築・リフォーム・不動産 山建開発(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:スマホ買取のリンクサスモバイル(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.