議会用語について
その中のいくつかを説明します。
議会用語 |
説明 |
---|---|
定例会(ていれいかい) |
年4回(通常は毎年2月、6月、9月、11月)開かれる会議をいいます。 |
臨時会(りんじかい) |
定例会以外に必要がある場合、臨時に開かれる会議をいいます。 |
招集告示(しょうしゅうこくじ) |
議会の招集権は市長にあります。 |
開会(かいかい) |
議長の開会宣告により、議会の活動が開始されます。 |
休会(きゅうかい) |
議会が会期中に一時、活動を休止することをいいます。 |
閉会(へいかい) |
議会の活動能力が終了することをいいます。 |
会期(かいき) |
議会の開会から閉会までの活動できる一定の期間をいいます。 |
開議(かいぎ) |
その日の会議を開くことをいいます。 |
議事日程(ぎじにってい) |
議会のその日の会議を進めるための順序表のことをいいます。 |
議席(ぎせき) |
本会議で議員が着席する場所を指します。 |
議案(ぎあん) |
議会の議決を得るために出された案件のことをいいます。 |
代表質問(だいひょうしつもん) |
各派交渉団体(4人以上の会派)の代表議員が、市長説明に対して聞くことをいい、通常2月定例会でのみ行われます。 |
一般質問(いっぱんしつもん) |
議員が、特定の議案とは関係なく市の仕事全般について、市長から現在の状況やこれからの考えについて聞くことをいい、定例会でのみ行われます。 |
質疑(しつぎ) |
会議で議題となっている議案について、不明確な点や疑問がある場合に、市長から説明や意見を聞くことをいいます。 |
採決 (さいけつ) |
議長が、各議員の意思表示を求める(表決をとる)ことをいいます。 |
表決(ひょうけつ) |
各議員が、賛成または反対の意思を表示し、これを集計することをいいます。 |
議決 (ぎけつ) |
表決によって得られた議会の意思決定(可決、否決)をいいます。 |
発議 (はつぎ) |
議員が議案を提出することをいいます。 |
請願 (せいがん) |
住民が国会や地方議会に対し、「~してほしい」と文書によって希望を述べるものです。 |
陳情 (ちんじょう) |
請願と同じく、住民が国会や地方議会に対し、「~してほしい」と文書によって希望を述べるものですが、紹介議員の署名などは必要ありません。 |
意見書(いけんしょ) |
議会の権限の一つに意見書の提出権があります。「~してほしい」「~したほうがよい」というような意見を国や県などに対し、提出することができます。 |
決議 (けつぎ) |
議会の意思を表明するために行われるものです。 |
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市議会事務局 議事課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎5階
電話:018-888-5784
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。