令和7年(2025年) 被爆証言講話会の開催について
秋田市では、戦争や核兵器の恐ろしさ、平和や生命の尊さを次世代へと語り継ぐため「被爆証言講話会」を開催しています。今年は、長崎平和推進協会の橋本氏と土崎港被爆市民会議の伊藤氏をお招きし、自らの体験をお話しいただきます。
戦後80年という節目の年に、被爆者・戦争体験者本人から直接体験談などを聞くことができる貴重な機会です。
開催概要
- 日にち・場所
-
令和7年7月12日(土曜日)土崎みなと歴史伝承館
令和7年7月13日(日曜日)秋田市役所3階センタース洋室4
- 時間
-
午前9時30分〜正午
- 内容
-
- 長崎被爆者による講話
- 土崎空襲に関する映像上映と土崎空襲体験者による講話
- 長崎原爆被災写真パネル、土崎空襲写真パネルの展示
- 講話者
(両日共通) -
- 長崎被爆者: 橋本 富太郎 さん
(公益財団法人長崎平和推進協会)
- 土崎空襲体験者: 伊藤 津紀子 さん
(土崎港被爆市民会議)
- 長崎被爆者: 橋本 富太郎 さん
- 事前申込
- 不要(先着80名、会場へ直接お越しください。)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市企画財政部 企画調整課 国際・都市間交流担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5464 ファクス:018-888-5488
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。