エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市大森山動物園 あきぎんオモリンの森

  • 文字サイズ・配色の変更
  • Foreign language
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > 秋田市大森山動物園 > 各種情報 > 名誉園長の部屋 > 名誉園長と巡る園内ツアーを開催(2015年)


ここから本文です。

名誉園長と巡る園内ツアーを開催(2015年)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1003795  更新日 平成30年6月19日

印刷大きな文字で印刷

2015年8月23日(日曜日)「名誉園長と巡る園内ツアー」を行い、高木名誉園長は多くの来園者と一緒に小松園長の解説を聞きながら、ボリビアリスザル、トナカイ、マーコール、シロフクロウの4カ所を回りました。
また、各動物舎前では、飼育員が連れ出したトナカイを名誉園長や来園者が毛の感触を体験したり、マーコールが角で木の枝を折って葉を食べる様子を間近で観察したりしました。

写真:高木名誉園長と参加者の様子
高木名誉園長と参加者の様子
写真:トナカイと名誉園長
トナカイと名誉園長

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市観光文化スポーツ部 大森山動物園
〒010-1654 秋田市浜田字潟端154
電話:018-828-5508 ファクス:018-828-5509
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


秋田市大森山動物園

各種情報

名誉園長の部屋

名誉園長活動報告
  • 令和5年通常開園セレモニーに参加しました(2023年)
  • 第45回親と子のふれあい写生大会表彰式およびラクダお披露目式に参加(2022年)
  • 令和4年通常開園セレモニーに参加しました(2022年)
  • さよなら感謝祭セレモニー(2021年)
  • 通常開園セレモニーのメッセージとお花をいただきました(2021年)
  • さよなら感謝祭セレモニー(2020年)
  • さよなら感謝祭セレモニー(2019年)
  • 第42回親と子のふれあい写生大会に参加しました
  • 平成31年通常開園セレモニーに参加しました(2019年)
  • さよなら感謝祭セレモニー(2018年)
  • 第41回親と子のふれあい写生大会表彰式に参加(2018年)
  • 平成30年通常開園セレモニーに参加(2018年)
  • さよなら感謝祭セレモニーに参加(2017年)
  • 大森山Arts&Zooに参加(2017年)
  • 第40回親と子のふれあい写生大会表彰式に参加(2017年)
  • 平成29年通常開園セレモニーに参加(2017年)
  • 第39回親と子のふれあい写生大会表彰式および名誉園長と巡る園内ツアーに参加(2016年)
  • 第39回親と子のふれあい写生大会に参加(2016年)
  • スダックス収穫とゾウへのエサやり体験に参加および秋田公立美術大学を見学(2016年)
  • 平成28年通常開園セレモニーおよびネーミングライツ看板除幕式に参加(2016年)
  • さよなら感謝祭セレモニーに参加(2015年)
  • 名誉園長と巡る園内ツアーを開催(2015年)
  • 大森山動物園名誉園長講演会「動物園で感じた命の絆」を開催(2015年)
  • 平成27年通常開園セレモニーおよび総入園者数1000万人達成セレモニーに参加(2015年)
  • 名誉園長 高木美保さんからのメッセージ
  • 大森山動物園名誉園長を委嘱(2015年)

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:新築・リフォーム・不動産 山建開発(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

秋田市大森山動物園

〒010-1654 秋田市浜田字潟端154番地
電話(代表):018-828-5508 ファクス:018-828-5509
  • 動物取扱業に関する表示
  • サイトマップ
秋田市公式サイト

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.