新たに事業を行う際の相談窓口について(民泊含む)
相談窓口のご案内
新たに事業を行う際の事前相談窓口は、計画内容により管轄消防署と消防本部予防課に分かれています。

- 建築確認申請の要否は、秋田市建築指導課、指定確認検査機関、建築士等に確認してください。
- 相談の際は、建物全体の平面図や正確な面積が分かる資料をご持参ください。
- 追加で資料提出を依頼する場合がありますのでご了承ください。
- 用途、収容人員の算定等を行い、必要な消防用設備、届出をお伝えします。
- 消防用設備の具体的な設計は、消防設備士等にご依頼ください。
既存建物の用途変更、テナントの入居をご予定のかた
既存建物の用途を変更して事業を行う場合や建物の一部にテナントとして入居する場合は、建築確認申請が必要か、不要かにより相談窓口が異なります。
- 建築確認申請が不要な場合は、管轄消防署にご相談ください。
- 建築確認申請が必要な場合は、消防本部予防課にご相談ください。
建物を新築し、事業をご予定のかた
建物を新築し、事業を行う場合は、建築確認申請が必要になりますので、消防本部予防課にご相談ください。
民泊をご予定のかた
住宅宿泊事業法に基づく民泊をご予定の場合は、消防本部予防課にご相談ください。
相談窓口の連絡先
管轄消防署または消防本部予防課に事前にご連絡のうえ、ご来庁ください。
管轄消防署では災害等が発生し、出動することがありますので、その際はご了承ください。
連絡先 | 電話番号 |
---|---|
秋田消防署 消防庁舎2階 | 018-823-4100 |
土崎消防署 | 018-845-0285 |
城東消防署 | 018-832-3404 |
秋田南消防署 | 018-839-9551 |
消防本部予防課 消防庁舎4階 | 018-823-4247 |
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市消防本部 予防課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 消防庁舎
電話:018-823-4247
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。