児童生徒のクマ被害防止への取組み
児童生徒のクマ被害防止への取組みについて
市内全域においてクマの出没が頻繁に確認され、クマによる人身被害が発生するなど、今までにない憂慮すべき事態となっております。
こうしたことを受け、教育委員会では、児童生徒の安全のため、以下のとおり対策を実施することとし、学校に依頼しています。
詳細については、各学校にお問い合わせください。
児童生徒の安全・安心に配慮するための対策
- 児童生徒の登下校については、保護者による送迎を推奨する
- 家庭の事情により開門時間前に登校する児童生徒がいる場合には、玄関前などで待機することがないよう、開門時間を早めるなどの対応を行う
- 児童生徒の下校手段として保護者が引き渡しを希望する場合は、保護者に引き渡すまで校内で安全に待機させる
- クマによる被害を心配し、登校に不安を訴える児童生徒については、次の点に配慮して対応する
- クマによる被害を心配し、児童生徒が登校を控える場合は、校長の判断により出席停止として取り扱うことができる。
- 登校を控える児童生徒にはタブレット端末を配布するなどし、学習に遅れが生じないよう配慮すること。また、家庭でICTを活用した学習などを行った場合は、校長は指導要録上の出席扱いとすることができる。
なお、これらの取組みについては、クマの活動が沈静化することが見込まれる11月末をめどとして対応する予定です。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市教育委員会 学事課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎5階
電話:018-888-5806 ファクス:018-888-5804
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。








