税証明書 よくある質問
所得・課税証明書の年度と実際に記載されている内容の年が違っていて複雑ですね。
次の通りです。
秋田市の場合で一例をあげると、
証明書の名称 |
記載内容 |
---|---|
「令和6年度所得・課税証明書」 |
令和5年1月から12月の所得額が記載 |
「令和5年度所得・課税証明書」 |
令和4年1月から12月の所得額が記載 |
このように、証明書の名称と記載の所得額に1年ずれが生じます。
所得・課税証明書は本来、課税額(その年にかかる税額)を証明するものであり、
令和6年度の証明書には令和6年度の課税額が記載されます。
課税額は前年1月から12月の所得額を元に算出されます。
つまり証明書に記載されている所得額は、その年の課税額を割り出すための前年の金額ということです。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市企画財政部 市民税課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:018-888-5473 ファクス:018-888-5474
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
税額に関する内容については、納税通知書を準備の上、電話でお問い合わせください。