エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > 移住・定住 - ちょうどいいから住みやすい > シティプロモーション > 秋田市ローカル魅力発掘・発信ワークショップ > 秋田市ローカル魅力発掘・発信ワークショップ(2)


ここから本文です。

秋田市ローカル魅力発掘・発信ワークショップ(2)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1027406  更新日 令和3年11月17日

印刷大きな文字で印刷

あなたが愛する秋田市を全国に

ワークショップ写真

――市民の皆様が好きな秋田市の魅力は何ですか?
地元の魅力を知り、発信することで、秋田市をプロモーションしてみませんか?
秋田市では、市の魅力を市民自らが発掘・発信することで、シビックプライドやシティプロモーションの機運を醸成させることを目的として、市民参加型のワークショップを開催します。
仕事や学校生活、趣味など暮らしの中で感じている秋田市への熱い思いを形にする機会として、是非ご参加ください。発掘された魅力やアイディアは、ふるさと納税の返礼品となることも!?

秋田市ローカル魅力発掘発信ワークショップを開催しました(第1回目)!!

「ローカルの魅力」とは何か

ーあなたの思う「秋田市の好きなところ」が、全国全世界に通用するまちの魅力になる!ローカルのまだ知られていない魅力の効果的な発掘・発信方法を学んでみませんか?-

をテーマに、Yahoo!ニュースでトップ記事を連発し、全国各地の魅力発掘を手掛ける、合同会社イーストタイムズの中野宏一氏を講師に【第1回】秋田市ローカル魅力発掘発信ワークショップを開催しました。参加者はローカルが持つ『魅力』の発掘方法と効果的な発信方法を学びました。

ワークショップ1回目の概要

項目

内容

日時 令和2年11月1日(日曜日)14時00分から17時00分まで
場所 秋田市中央市民サービスセンター洋室4(市役所3階)
感想

参加されたみなさんから以下の感想をいただきました

  • 「ローカルの魅力」を発掘する具体的な方法を学びました!
  • 「ローカルの魅力」を、誰かに「伝わるように」伝える方法を学ぶことができました!
  • 「魅力発信」を実践する方法を学びました!
  • 「共感」を生む情報発信の方法を学びました!   など
ws1-1
第1回目ワークショップの様子1
ws1-2
第1回目ワークショップの様子2
ws1-3
第1回目ワークショップの様子3

秋田市ローカル魅力発掘発信ワークショップを開催しました(第2回目)!!

参加者が発掘してきた「とびっきりの」まちの魅力を発信しました

前回に引き続き、合同会社イーストタイムズの中野宏一氏を講師に【第2回】秋田市ローカル魅力発掘発信ワークショップを開催しました。
今回は、参加者がそれぞれ発掘した本市の『魅力』をFacebookを通じ発信することに挑戦しました。
「『情報発信』は世界最先端の分野、あなたの驚き・発見・感動がニュースだ」を合言葉に、中野講師から効果的な情報発信につながる『魅力』の切り取り方を学びました。まさに、「見方を変えれば世界が変わる」ことを実感した実り多いワークショップとなりました。今後も、本市の『魅力』が全国全世界に発信され、本市のファンが増えていくことを願っています。
なお、開催レポート【外部リンク】を掲載いたしますので、是非、ご覧ください。

ワークショップ2回目の概要

項目

内容

日時 令和2年11月28日(土曜日)14時00分から17時00分まで
場所 中央市民サービスセンター音楽室4(市役所3階)
感想

参加されたみなさんから以下の感想いただきました

  • 発掘した『魅力』の具体的な発信方法を学ぶことができました!

  • 「魅力発信レポート」の作成を通じ、改めてローカルの良さを実感しました!

  • この『魅力』をもっとしっかり発信できるように試行錯誤していきます!

  • 学んだことを活かし、今後も『魅力』発信を続けていきます!   など

  • 魅力発掘・発信ワークショップ開催報告(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
ws2-1
第2回目ワークショップの様子1
ws2-2
第2回目ワークショップの様子2

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市企画財政部 人口減少・移住定住対策課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5487 ファクス:018-888-5488
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


移住・定住 - ちょうどいいから住みやすい

シティプロモーション

秋田市ローカル魅力発掘・発信ワークショップ

  • 秋田市ローカル魅力発掘・発信ワークショップ
  • 秋田市ローカル魅力発掘・発信ワークショップ(2)

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:新築・リフォーム・不動産 山建開発(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:スマホ買取のリンクサスモバイル(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.