道の駅「あきた港」
秋田市ポートタワーセリオンおよびその周辺が道の駅としてオープン
秋田市ポートタワーセリオン一帯が、平成22年3月1日、国土交通省道路局長から道の駅「あきた港」として認定され、平成22年7月31日に供用を開始しました。
道の駅「あきた港」の特徴
秋田港のシンボルである秋田市ポートタワーセリオンを中心とした複数の施設からなる大規模な道の駅で、
高さ100メートルの無料展望室からの眺望が魅力です。
道の駅「あきた港」の構成
秋田市ポートタワーセリオン
- 高さ100メートルの無料展望室。男鹿半島から鳥海山まで展望できます。
- スカイラウンジ。展望を楽しみながら軽食をとることができます。
- 1階では、物産販売を実施しています。
- 快適なトイレ。女性トイレにはパウダーコーナーや親子用トイレブースを設置しています。
- ポートシアターでは映画上映が可能です。
休業日:年中無休
営業時間:9時00分~21時00分
各店舗などの営業時間は、道の駅あきた港ポートタワー・セリオンのホームページをご覧ください。
秋田港振興センター
- 多目的広場。体育館としても利用可能です
- 24時間利用可能なトイレがあります
休業日:年末年始
営業時間:9時00分~21時00分(トイレは24時間利用可能)
セリオンリスタ
- 全面ガラス張りの全天候型屋内緑地です
- 雪国秋田でも1年を通じて緑が楽しめます
休業日:年末年始
営業時間:9時00分~18時00分(11月から3月までは9時00分~17時00分)
イベント広場
大駐車場
- 24時間利用可能な無料駐車場です
- 最大248台駐車可能です
お問い合わせ(施設の利用やイベントについて)
道の駅「あきた港」(秋田市ポートタワーセリオン)
〒011-0945 秋田県秋田市土崎港西1丁目9番1号
電話:018-857-3381 ファクス:018-857-3384
道の駅「あきた港」の設置目的
- 秋田市における観光拠点のひとつとして
- 男鹿などへの観光ルート上におけるポイントとして
- 農商工連携による物販などの拠点として
- 賑わい創出の場として
- 地域における交流拠点とし
道の駅「あきた港」の概要
駐車場(24時間使用可能)248台
- 大型車:10台
- 小型車:235台
- 身障者用:3台
公衆トイレ(24時間使用可能)28器
- 男(小):8器
- 男(大):4器
- 女:12器
- 身障者用:1器
- 小児用:3器
公衆電話(24時間使用可能)1台
地域交流センター(9時00分~21時00分 年中無休)
- 無料休憩コーナー
- 情報コーナー
- 地場産品展示販売コーナー・レストラン
- 自動販売機コーナー
イベント広場
多目的ホール(9時00分~21時00分 休業日:年末年始)
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市観光文化スポーツ部 観光振興課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎3階
電話:018-888-5602 ファクス:018-888-5603
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。