学習講座・講演会
注:企画内容や日程を変更する場合があります。ご了承ください。
佐竹史料館学習講座
令和6年度の学習講座はすべて終了しました。
秋田藩や佐竹氏に関する講演会
「新聞が報じたイザベラ・バードとその時代」
明治11年(1878)に秋田県を訪れたイギリスの旅行家イザベラ・バードの足跡を、当時の新聞記事から探り、秋田の様子を紹介します。
【日 時】 令和7年1月23日(木曜日) 午後2時から午後4時まで
【会 場】 にぎわい交流館AU 4階研修室1、2
【講 師】 秋田魁新報社 編集委員 藤原佐知子氏
【定 員】 40名
定員に達しました。 たくさんのお申し込みありがとうございました。
「江戸時代の刑罰」 本講演は終了しました。
江戸時代の刑罰の種類や、身分・性別で変わる刑の重さや方法について紹介します。
【日 時】 令和6年11月19日(火曜日) 午後2時から午後4時まで
【会 場】 にぎわい交流館AU 4階研修室1
【講 師】 佐竹史料館学芸員
【定 員】 40名
「佐竹史料館建て替えに伴う久保田城跡発掘調査について」 本講演は終了しました。
佐竹史料館の建て替え工事に伴い、現地で行った発掘調査について、主に久保田城跡二ノ丸南東部分で行った調査について報告します。
【日 時】 令和6年12月3日(火曜日) 午後2時から午後3時30分まで
【会 場】 にぎわい交流館AU 4階研修室1、2
【講 師】 秋田市文化振興課 佐藤桃子主任
【定 員】 40名
「秋田藩主佐竹家の継承と女性ー近世前期を中心にー」 本講演は終了しました。
秋田藩主佐竹家はいかにして後継者を確保し、「家」を継承したのか。今回は2代藩主佐竹義隆の時期を中心に、女性の役割についても論じます。
【日 時】 令和6年12月20日(金曜日) 午後2時から午後4時まで
【会 場】 にぎわい交流館AU 4階研修室1、2
【講 師】 秋田大学教育文化学部地域文化学科講師 清水翔太郎氏
【定 員】 40名
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市観光文化スポーツ部 佐竹史料館
〒010-0973 秋田市八橋本町六丁目12-15 3階
電話:018-863-0770 ファクス:018-863-0771
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。