町内会などに小型除雪機を貸し出します
小型除雪機の貸し出し
市民協働による除排雪の取組として、地域の市道や私道を除雪してくださる方に、コミュニティセンターに配備している小型除雪機を無償で貸し出します。
なお、明徳地区コミュニティセンターは、大規模改修工事に伴い休館中のため、貸し出しは行いません。
貸出内容
- 貸出期間
-
令和6年12月1日(日曜日)から令和7年3月31日(月曜日)まで
注:コミュニティセンターの休館日を除く。
- 貸出時間
-
午前9時から午後4時までの最長1日
- 貸出対象
-
・町内会、自治会および地区振興会
・個人
予約
- 予約可能期間
-
小型除雪機を使用しようとする日の7日前から
注:コミュニティセンターの休館日を除く。
- 予約方法
-
・コミュニティセンター窓口
・コミュニティセンターへの電話
燃料の補充
除雪作業終了後に、除雪機本体とガソリン携行缶を満タンにして返却してください。
市指定の給油所を利用した場合は、市が燃料費を負担します。
給油所については、コミュニティセンターに準備している名簿で確認できます。
操作方法の確認
コミュニティセンターに小型除雪機の操作マニュアルを準備しています。
安全に使用するため、必要に応じてご利用ください。
小型除雪機の貸し出し(配達・回収あり)
コミュニティセンターに配備している小型除雪機を、条件付きで希望する時間および場所に無償で配達・回収します。
実施内容
- 実施期間
-
令和6年12月1日(日曜日)から令和7年2月28日(金曜日)まで
注:コミュニティセンターの休館日を除く。
- 実施時間
-
午前9時から午後4時までの希望する時間
注:コミュニティセンターへの返却時間を考慮して決定します。
- 配達・回収先
-
希望する場所
- 配達・回収を行う条件
-
市道又は私道を50m以上除雪すること
- 配達・回収を行う事業者
-
株式会社Shake heart(シェイクハート)
予約
- 予約可能期間
-
小型除雪機を使用しようとする日の7日前から
注:コミュニティセンターの休館日を除く。
- 受付時間
- 午前9時から午後4時まで
- 連絡先
-
・平日:市民生活部生活総務課 018-888-5625
・土日および祝日:株式会社Shake heart 018-838-7166
予約を行うときは、上記連絡先に直接電話してください。
その際は、使用日時、使用場所、使用者名、使用者の連絡先を伝えてください。
ご連絡いただいた後に、コミュニティセンターに小型除雪機の貸し出しが可能か確認し、調整します。
燃料の補充
小型除雪機を使用される方に代わり、事業者が行います。
保険
次の場合は、いずれも市が加入する市民総合賠償補償保険の対象となります。
ただし、保険内容に不安がある場合は、独自に保険に加入してくださるようお願いします。
作業を行っている方がけがをした場合
補償金額は、入院の場合は日数に応じて1万円から5万円、死亡の場合は最大100万円です。
他人にけがをさせたり、他人の物を壊したりした場合
補償金額は、身体賠償は1名につき最大5,000万円、財物賠償は1事故につき最大1,000万円です。
注意事項
降雪状況等によっては、希望する日時に小型除雪機の貸し出しを行えないことがあります。
また、小型除雪機は便利なものである一方、操作を誤ると非常に危険なものとなります。
使用する際は、次のことにご注意ください。
- 除雪作業中は、まわりに人を近づけないこと
- 除雪作業を行う時以外は、必ずエンジンを停止すること
- 不具合が発生した場合は、必ずエンジンを停止すること
- 足もとや後方に気をつけて作業すること
- 砂利や石を巻き込まないこと
- ガソリンの取扱いには十分注意すること
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市市民生活部 生活総務課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎1階
電話:018-888-5622 ファクス:018-888-5623
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。