コミュニティセンター
大規模改修工事を行っていた泉地区コミュニティセンターが、令和5年3月20日(月曜日)にリニューアルオープンします。利用申し込みは、3月10日(金曜日)から同コミセンで受け付けます。
受付時間は、3月19日(日曜日)までは午前9時から午後5時まで。3月20日(月曜日)からは午前9時から午後9時までです。
感染症等予防のため、マスクの着用および感染防止対策について、次のとおり、ご協力をお願いします。
- 3月13日以降、マスクの着用は、個人の判断が尊重されます。
- 感染防止対策のため、マスク着用を推奨する場合があります。
- 窓口対応職員は、当面の間、マスクの着用を継続します。
- 体調に不安がある場合や症状がある場合は、ご利用をご遠慮ください。
- ご利用前の検温や手洗い、「せきエチケット」へのご協力をお願いいたします。
- 引き続き、窓の開放などにより、随時、換気を行います。
詳細については、窓口へご相談ください。なお、今後の状況によっては、変更する場合があります。
ご協力お願いいたします。
コミュニティセンターは、地域に根ざしたさまざまな活動の拠点となる施設で、地域の各種団体やサークルのみなさんが参加する運営委員会により、それぞれ運営されています。
多目的ホールや会議室、和室、調理室などを備え、地域の話し合いの場やサークル活動、スポーツ活動などに、いつでも気軽に使用できます。
使用上の注意
コミュニティセンターは、地域のみなさんが自由・公平に使用できるよう、ご理解とご協力をお願いしています。次のいずれかに該当するときは、使用を許可しないものとします。(条例第4条関係)
- 公の秩序又は善良の風俗を害するおそれがあるとき。
- 管理上支障があるとき。
- 使用の許可条件に違反したとき。
- 営利行為を行い、又は営利を目的とするとき。
- 前各号に掲げるもののほか、市長が使用させることを不適当と認めるとき。
政治活動については、地域づくりという点において、地域自治活動と密接な関連があることから、公職選挙法に違反する場合を除き、使用を可とします。
宗教活動については、団体が自らの信者を募ることを目的とし、人を集めて布教を推進したり、宗教的な儀式や行事目的でないと認められる場合は可とします。
飲食、飲酒、喫煙は、決められた場所でお願いします。
駐車場および駐輪場については、施設ごとに収容台数が異なりますので、事前に各施設にご確認ください。
気持ちよく利用できるように、利用時間帯終了までに後片付け・清掃を終え、机・備品などの配置を変更した場合は元に戻してください。また、ゴミは各自でお持ち帰りください。
中央地域
- 茨島地区コミュニティセンター
- 保戸野地区コミュニティセンター
-
泉地区コミュニティセンター
大規模改修工事が完了し、令和5年3月20日(月曜日)にリニューアルオープンします。利用申し込みは、3月10日(金曜日)から同コミセンで受け付けます。受付時間は、3月19日(日曜日)までは午前9時から午後5時まで。3月20日(月曜日)からは午前9時から午後9時までです。 - 旭南地区コミュニティセンター
- 楢山地区コミュニティセンター
- 旭北地区コミュニティセンター
- 八橋地区コミュニティセンター
- 川尻地区コミュニティセンター
東部地域
西部地域
南部地域
北部地域
- 外旭川地区コミュニティセンター
- 飯島地区コミュニティセンター
- 寺内地区コミュニティセンター
- 将軍野地区コミュニティセンター
- 港北地区コミュニティセンター
- 下新城地区コミュニティセンター
- 上新城地区コミュニティセンター
- 飯島南地区コミュニティセンター
- 金足地区コミュニティセンター