ノーマイカーデーについて
お知らせ
ノーマイカーデーの重点実施について(市内事業者の方へ)
10月24日(金曜日)はノーマイカーデーです。特に10月は重点実施月として、市内事業所のみなさまに参加を呼びかけるとともに、本取組への参加者数やCO2削減量などの効果を公表することとしています。参加方法は、以下のページをご覧ください。ご参加をお待ちしております。
「通勤方法を柔軟に見直してあなたの生活に合った『朝活』を!」について
秋田県渋滞対策推進協議会では、道路利用者の行動変容を促し、交通量を減らすことによる渋滞緩和を目的に、10月20日(月曜日)〜24日(金曜日)の1週間を重点実施期間として、「通勤方法見直し」へのご参加を呼びかけております。
また、期間中の参加状況などを把握するためのアンケートを10月20日(月曜日)〜28日(火曜日)に実施します。回答は、以下のリンク、または、QRコードからお願いいたします。

ノーマイカーデーの目的
![]()
秋田市では、渋滞緩和や温室効果ガス削減といった都市環境を改善する一歩として、日ごろマイカー通勤されている方を対象に、公共交通や徒歩、自転車など環境にやさしい通勤手段へ転換するきっかけづくりとして、ノーマイカーデーを設定し、公共交通機関などを上手に活用した、自家用車に頼りすぎないライフスタイルを推奨しています。
ノーマイカーデーに参加する
参加方法
普段通勤などに自家用車を利用されている方は、
- 徒歩
- 自転車
- 電車
- バス
- 相乗り
などのマイカーを使わない通勤方法に切り替えてみましょう。道路状況によっては自家用車よりも徒歩や自転車のほうが早く到着する場合もあります。この機会に普段とは違う通勤手段を試してみましょう。
また、「どうしても車が必要」という方はいつもより30分程度通勤時間をずらす「時差出勤」に挑戦してみましょう。通行量の多い通勤ラッシュの時間帯を避けることでスムーズに走行することができます。
ノーマイカーデーに参加するメリット
ノーマイカーデーに参加すると以下のようなメリットがあります。
- CO2の削減
- 会社のイメージ向上
- 渋滞緩和
- 健康増進
- ガソリン代節約
実施日
秋田市では毎月第4金曜日をノーマイカーデーに設定しています。とくに10月のノーマイカーデーは、重点実施月としてみなさまのより積極的な参加をお願いしており、実施に伴う参加者数やCO2削減量などの効果を公表しております。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市都市整備部 交通政策課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5766 ファクス:018-888-5767
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
