家電リサイクル法
家電4品目(特定家庭用機器)を廃棄する場合
平成13年4月1日から家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)が施行されており、市では家電4品目の収集・処理をしていません。
家電4品目を廃棄するためには、リサイクル料金が必要になります。リサイクル料金は家電リサイクル券センターのホームページでご覧いただけます。
平成21年4月1日から、「液晶テレビ・プラズマテレビ」、「衣類乾燥機」が対象品目に追加されました。
令和6年4月1日から、「有機ELテレビ」が対象品目に追加されました。
料金等については上記ホームページでご確認ください。
対象品目
この法律の対象となる特定家庭用機器は次の4品目です。
平成21年4月1日から、液晶テレビ・プラズマテレビ、衣類乾燥機が追加されました。
令和6年4月1日から、有機ELテレビが追加されました。
排出方法
4品目を新しいものに買い換える場合
新しい商品を購入した小売店で収集します。収集料金については小売店にお問い合わせください。
買い換えではなく、4品目を廃棄だけする場合
- 購入した店がわかる場合:
購入した小売店で収集します。収集料金については小売店にお問い合わせください。 - 購入した店がわからない場合など:
事前に該当品目であることを確認した上で、下記に電話で収集を申し込んでください。収集料金(宅内からの運び出しが必要な場合は、別途料金が必要)についても直接お問い合わせください。
お問い合わせ先
事前に手続などご相談ください。
秋田市廃棄物処理協会 電話:018-895-7900[営業時間8時30分―17時30分]
ご自分で持ち込みをする場合
事前に該当品目であることを確認した上で、最寄りの郵便局で家電リサイクル券を購入(リサイクル料金を振り込み)し、指定引取場所へ搬入してください。
- ゆうちょ銀行・郵便局での振込手続詳細は、家電リサイクル券センター「料金郵便局振込方式」(下記リンク)をご覧ください。
家電リサイクルの手続、リサイクル料金、指定引取場所の営業日等、不明な点に関しましては、家電リサイクル券センターにお問い合わせください。
- 家電リサイクル券センター
電話番号 0120−319−640(9時から18時【日祝休】)
指定引取場所
株式会社阪東商店
〒010-1601 秋田市向浜1-3-11
日本通運株式会社 秋田指定引取場所
〒011-0944 秋田市土崎港穀保町130番地38
- 指定引取場所への電話での事前予約、確認は不要です。
- 営業日・営業時間は、下記リンクをご覧ください。
家電リサイクル法の対象となる家庭用機器
機器名 | 対象となる機器 | 対象とならない機器 |
---|---|---|
洗濯機 |
|
|
テレビ |
|
|
エアコン |
|
|
冷蔵庫・冷凍庫 |
|
|
注意
業務専用に製造され、通常一般家庭では使用されていない業務用専用機器は対象外です。これらをご家庭で使用し、廃棄する場合は、粗大ごみに申し込む前、または、総合環境センターに自己搬入する前に、必ず環境都市推進課にご相談ください。
例:コインランドリー用洗濯機、ドライクリーニング用機器、店舗・業務用エアコン、ビル空調システム、業務用冷凍冷蔵庫など
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市環境部 環境都市推進課 計画担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎3階
電話:018-888-5706 ファクス:018-888-5707
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。