光化学オキシダントについて
光化学オキシダントとは
工場の煙や自動車の排出ガスなどに含まれる窒素酸化物(NOx)や炭化水素(HC)などが、太陽の紫外線により光化学反応を起こし、光化学オキシダントという物質が生成されます。光化学オキシダントはいわゆる光化学スモッグの原因となり、高濃度では粘膜を刺激し、呼吸器への影響を及ぼすほか、農作物など植物への影響も観測されています。大気中の窒素酸化物および炭化水素類は、紫外線により光化学反応を起こし、オゾン(O3)、 パーオキシアセチルナイトレート(PAN)およびその他の酸化性物質を生成します。
環境基準について
光化学オキシダントの環境基準は1時間値が0.06ppm以下であることとなっています。
秋田県による注意報および警報の発令について
秋田県が大気の汚染の状況および気象状況が一定の基準に達したと判断し、注意報または警報を発令した場合は、秋田市ホームページ、秋田市公式X(旧Twitter)などでお知らせします。
測定値(速報値)について
秋田市では、市内3カ所(将軍野局、広面局、仁井田局)で光化学オキシダントの大気中濃度を常時監視しています。
結果については、以下のリンク先で確認できます。
なお、以下のリンクで公表している測定値は速報値であり、測定機器の故障や異常などによる異常値が含まれている場合があります。
関連リンク
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市環境部 環境保全課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎3階
電話:018-888-5711 ファクス:018-888-5712
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。