マイナンバーカードを利用した電子申請での転出届
マイナンバーカードをお持ちの方は、オンラインで転出届が可能です。市役所へ来なくても、お手持ちのスマートフォンで手続きが完了します。
手続きできる方
マイナンバーカード(署名用電子証明書が搭載されているもの)をお持ちの方。同じ世帯でいっしょに転出する方がいる場合は同時に手続きできます。
注:新住所に住み始めた日の翌日から数えて15日以上経過している場合はオンラインでは手続きできません。
注:市立小・中学校の転校が伴う場合は窓口で届出してください。
申請の際に必要なもの
- マイナンバーカード(署名用電子証明書が搭載されているもの)
- 署名用電子証明書の暗証番号(6桁以上16桁以内で設定したもの)
- スマートフォン
申請方法
(1)スマートフォンで専用ページへアクセスする。
(2)画面の指示に従って、スマートフォンにマイナンバーカード読み取りのアプリをインストールし、転出届の項目を入力する。
(3)マイナンバーカードで電子署名する。
(4)入力内容を確認し送信して完了。
(5)市から対応完了メールが届くと、引っ越し先の市区町村窓口での転入届が可能となります(マイナンバーカードをお持ちになり手続きしてください)。
注:暗証番号を連続して5回間違えるとロックがかかります。その際は窓口で暗証番号再設定の手続きが必要です。
詳しい利用方法は次のpdfファイルをご覧ください。
注意事項
- マイナンバーカードを利用した転出届の場合は、転出証明書は発行されません。新住所地での転入届の際はマイナンバーカードとカードに設定した4桁の暗証番号が必要です。
- 転入日(新住所に住み始めた日)から14日以内に新住所地の市区町村へ転入の届出をしてください。
- 転出届出時の「転出の予定日」から30日を経過した場合、マイナンバーカードを利用した転入手続きができなくなり、秋田市で転出証明書の発行手続きが必要になります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市市民生活部 市民課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎1階
電話:018-888-5626 ファクス:018-888-5627
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。