平和事業のあゆみ
主な取組の経緯
昭和59年(1984年) |
12月 |
秋田市議会が「非核平和都市宣言」に関する決議を行う | ||
---|---|---|---|---|
平成13年(2001年) |
4月 |
日本非核宣言自治体協議会に加入 | ||
平成16年(2004年) |
8月 |
文化会館で平和フェスティバルを開催 | ||
平成19年(2007年) |
3月 |
文化会館で第23回「平和の日」秋田の集いを開催 | ||
平成20年(2008年) |
7月 |
秋田拠点センターアルヴェで「ヒロシマ原爆展 次代へつなぐ平和の願い」を開催 | ||
平成21年(2009年) |
6月 |
平和市長会議に加入 | ||
平成21年(2009年) |
8月 |
中央図書館明徳館でヒロシマ・ナガサキ原爆資料展・講話朗読会を開催 | ||
平成22年(2010年) |
7月~9月 |
高清水小学校ほか2校で浅利香津代氏による「平和の朗読会」を開催 | ||
平成22年(2010年) |
7月 |
西部市民サービスセンターでヒロシマ原爆資料展・講話会を開催 | ||
平成23年(2011年) |
6月~12月 |
高清水小学校ほか6校で浅利香津代氏による「平和の朗読会」およびミニミニ原爆展を開催 | ||
平成23年(2011年) |
7月 |
土崎図書館で戦争・原爆被災展を開催 | ||
平成24年(2012年) |
6月~11月 |
旭川小学校ほか3校でミニミニ原爆展を開催 | ||
平成24年(2012年) |
6月~1月 |
飯島南小学校ほか6校で浅利香津代氏による「平和の朗読会」を開催 | ||
平成24年(2012年) |
7月 |
北部市民サービスセンター(キタスカ)で、「ヒロシマ・土崎被爆証言講話会」を開催 | ||
平成25年(2013年) |
6月~11月 |
高清水小学校ほか9校で浅利香津代氏による「平和の朗読会」を開催 | ||
平成25年(2013年) |
7月 |
エリアなかいち、にぎわい交流館AUで「ナガサキ・土崎被爆証言講話会」を開催 | ||
平成25年(2013年) |
10月 |
中通小学校でミニミニ原爆展を開催 | ||
平成26年(2014年) |
6月~11月 |
泉小学校ほか9校で浅利香津代氏による「平和の朗読会」およびミニミニ原爆展を開催 | ||
平成26年(2014年) |
7月 |
エリアなかいち、にぎわい交流館AUで「ヒロシマ・土崎被爆証言講話会」を開催 | ||
平成27年(2015年) |
7月~11月 |
高清水小学校ほか11校で浅利香津代氏による「平和の朗読会」およびミニミニ原爆展を開催 | ||
平成27年(2015年) |
7月 |
エリアなかいち、にぎわい交流館AUで「戦後70年 今、伝えたい ヒロシマ原爆と土崎空襲展」を開催 | ||
平成28年(2016年) |
6月~11月 |
高清水小学校ほか19校で浅利香津代氏による「平和の朗読会」およびミニミニ原爆展を開催 | ||
平成28年(2016年) |
7月 |
エリアなかいち、にぎわい交流館AUで「ナガサキ・土崎被爆証言講話会」を開催 | ||
平成29年(2017年) |
6月~12月 |
上北手小学校ほか19校で浅利香津代氏による「平和の朗読会」およびミニミニ原爆展を開催 | ||
平成29年(2017年) |
7月 |
エリアなかいち、にぎわい交流館AUで「ヒロシマ・土崎被爆証言講話会」を開催 | ||
平成30年(2018年) |
6月~11月 |
港北小学校ほか20校で浅利香津代氏による「平和の朗読会」およびミニミニ原爆展を開催 | ||
平成30年(2018年) |
7月 |
エリアなかいち、にぎわい交流館AUで「ナガサキ・土崎被爆証言講話会」を開催 | ||
令和元年 |
6月~12月 |
東小学校ほか19校で浅利香津代氏による「平和の朗読会」およびミニミニ原爆展を開催 | ||
令和元年 |
7月 |
土崎みなと歴史伝承館で「ヒロシマ・土崎被爆証言講話会」を開催 |
その他の平和事業
「北方領土の日」(2月7日)には、市役所1階「市民の座」内にあるデジタルサイネージを活用し、北方領土問題解決に向けた広報を行っています。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市企画財政部 企画調整課 国際・都市間交流担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5464 ファクス:018-888-5488
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。