土地改良施設等の維持管理
土地改良事業
土地改良事業は、農業農村整備のうち、農用地の改良、開発、保全および集団化や、農業生産の基盤である水利条件、土地条件などの整備、開発、保全などを土地改良法に基づいて行う事業のことです。
土地改良法とは
農業生産の基盤の整備および開発を図り、農業の生産性の向上、農業構造の改善等に資することを目的として、農用地の改良、開発、保全および集団化に関する事業を適正かつ円滑に実施するために必要な事項を定めた法律です。
土地改良施設の維持管理
土地改良事業などにより整備された農業用用排水路、頭首工、水門、揚水機、ため池、農道、農道橋などの維持管理を行っています。
旧法定外公共物の維持管理
旧法定外公共物、いわゆる赤道(あかみち)の穴を補修するため、砕石の交付を行っています。
なお、交付対象地域は、市街化区域以外に限られます。
希望される場合は以下の注意事項をお読みになり、記入例に従って申請書を各受付窓口へ提出してください。
受付窓口:北部市民サービスセンター
- 担当
- 地域支援担当
- 地区名
- 北部地区
- 対象地域
- 土崎港地域、将軍野地域、寺内地域外旭川地域、飯島地域、
港北地域、下新城地域、上新城地域、金足地域 - 電話番号
- 018-845-2261
受付窓口:西部市民サービスセンター
- 担当
- 地域支援担当
- 地区名
- 西部地区
- 対象地域
- 新屋地域、浜田地域、豊岩地域、下浜地域
- 電話番号
- 018-888-8080
受付窓口:南部市民サービスセンター
- 担当
- 地域支援担当
- 地区名
- 南部地区
- 対象地域
- 牛島地域、卸町地域、大住地域、仁井田地域、御所野地域、
御野場地域、山手台地域、上北手地域、四ツ小屋地域 - 電話番号
- 018-838-1213
受付窓口:東部市民サービスセンター
- 担当
- 地域支援担当
- 地区名
- 東部地区
- 対象地域
- 手形地区、手形山地区、泉地区の一部、旭川地区、東通地区、
横森地区、桜地区、桜ガ丘地区、桜台地区、大平台地区、
新藤田地区、濁川地区、添川地区、広面地区、柳田地区、
山内地区、仁別地区、太平地区、下北手地区 - 電話番号
- 018-853-1063
受付窓口:河辺市民サービスセンター
- 担当
- 産業・建設担当
- 地区名
- 河辺地区
- 対象地域
- 河辺地域
- 電話番号
- 018-882-5161
受付窓口:雄和市民サービスセンター
- 担当
- 産業・建設担当
- 地区名
- 雄和地区
- 対象地域
- 雄和地域
- 電話番号
- 018-886-5545
受付窓口:中央市民サービスセンター
- 担当
- 地域支援担当
- 地区名
- 中央地区
- 対象地域
- 千秋地区、中通地区、南通地区、保戸野地区、高陽地区、
大町地区、旭北地区、楢山地区、旭南地区、川元地区、
川尻地区、茨島地区、山王地区、
泉地区(他のセンターの所管区域に属するものを除く。)、
八橋地区 - 電話番号
- 018-888-5643
農道・旧法定外公共物共通
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市産業振興部 農地森林整備課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎3階
電話:018-888-5739 ファクス:018-888-5736
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。