雪の動物園を開催します
(2月18日更新)2月22日(土曜日)・23日(日曜日)・24日(月曜日)のイベントスケジュールを掲載しました。
2025年1月4日(土曜日)から2月24日(月曜日)までの土曜日、日曜日、祝日に開催
ユキヒョウやレッサーパンダなどの動物が雪とたわむれ、走り回る姿など、普段は見ることができない冬の動物園の様子をご覧いただけます。また、カピバラが気持ちよさそうにお湯につかる様子が見られるカピバラの湯っこや、雪の動物園限定イベントのトナカイやポニーの園内散歩もおすすめです。
なお、天候や動物の体調などの都合により、イベントを中止する場合がありますのでご了承ください。
(2月18日更新)2月22日(土曜日)・23日(日曜日)・24日(月曜日)のイベントスケジュールを掲載しました。
-
2月22日(土曜日)のイベントスケジュール (Jpeg 156.1KB)
-
2月23日(日曜日)のイベントスケジュール (Jpeg 148.5KB)
-
2月24日(月曜日)のイベントスケジュール (Jpeg 151.2KB)
-
2月の特別イベント (Jpeg 127.1KB)
雪の動物園のイベントなど
先着50名にオリジナルフォトカードプレゼント(1月4日限定)
1月4日(土曜日)の開園から、先着50名の方にオリジナルフォトカードをプレゼントします。
注:なくなり次第終了です。
大森山ゆうえんちアニパの観覧車を限定運転(1月11日・12日・13日、2月22日・23日・24日限定)
1月11日(土曜日)・12日(日曜日)・13日(月曜日)、2月22日(土曜日)・23日(日曜日)・24日(月曜日)の6日間限定で、大森山ゆうえんちアニパの暖房付き観覧車に乗ることができます。観覧車からの冬景色をぜひお楽しみください。1人400円。
注:天候により中止する場合があります。
干支展
2025年の干支「ヘビ」にちなんだ展示を行います。ヘビの体の特徴や生態のほか、秋田のヘビや動物園で飼育しているヘビについて紹介します。
- 場所
- ミルヴェ館
カピバラの湯っこ
カピバラが気持ちよさそうにお湯につかる様子をご覧いただけます。午前10時10分から11時30分頃まで。

おさんぽタイム
トナカイやポニーと一緒に園内を歩こう。トナカイは展示場周辺から森のステージ付近まで、ポニーは展示場周辺からカピバラ展示場周辺までおさんぽします。時間は決まり次第お知らせします。

クマの冬ごもりを観察しよう
ツキノワグマの冬ごもりの様子をモニターで観察できます。(オオカミ・ユキヒョウ屋内観覧所)

まんまタイムやどうぶつ解説などの動物イベント
まんまタイムやどうぶつ解説、エサやり体験、園内散歩などのスケジュールは開園日の朝にお知らせします。

ソリ遊び
積雪時には園内のピクニック広場でソリ遊びを楽しめます。貸出用のソリはありませんので各自ご持参ください。

園内でのお食事について
ビジターセンター公園エリアの軽食コーナー、売店は営業しておりますのでご利用ください。また、今年も園内にキッチンカーが登場します!出店するお店の情報など詳しくは下記ページをご確認ください。
注:園内の軽食「森のこまち」は、雪の動物園期間は営業しませんのでご了承ください。
動物園へのアクセス
電車でお越しの場合
JR羽越線で新屋駅で下車後、徒歩約25分(登り坂あり)またはタクシーの利用。
車でお越しの場合
積雪などの道路状況により時間は前後する場合があります。
JR秋田駅から | 約25分 |
---|---|
JR新屋駅から | 約8分 |
秋田空港から | 約30分 |
秋田中央ICから | 約30分 |
バスでお越しの場合
雪の動物園期間中、動物園を発着するバスはありません。
「秋田駅西口」から「西部サービスセンター」までは運行されていますので、そちらをご利用ください。下車後、徒歩約25分です。タクシーや秋田市マイタウンバスもご利用できます。
秋田市マイタウンバスには、「西武サービスセンター」を発車し、「大森山公園西入口」「大森山公園東入口」を経由する路線があります。「大森山公園西入口」からは下車後、徒歩約15分、「大森山公園東入口」からは下車後、徒歩約10分です。
詳しくは以下をご覧ください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市観光文化スポーツ部 大森山動物園
〒010-1654 秋田市浜田字潟端154
電話:018-828-5508 ファクス:018-828-5509
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。