エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > くらしの情報 > ごみ・リサイクル・環境 > ごみの収集・処理 > 「水切りギュッ!とみんなでトライ!!」


ここから本文です。

「水切りギュッ!とみんなでトライ!!」

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1006174  更新日 令和1年8月26日

印刷大きな文字で印刷

市では果物のなどの水分を多く含む生ごみが増える8月を「オールあきた水切り月間」とし、市民のみなさんが実践した水切り方法やアイデアを平成29年8月1日(火曜日)から9月8日(金曜日)まで募集しました。応募してくださったみなさん、ありがとうございました。

イラスト:生ごみをしぼるエコアちゃん


写真:オールあきた水切り月間キャンペーンチラシ表

写真:オールあきた水切り月間キャンペーンチラシ裏

ご応募いただいた中から、水切りの実践方法をいくつかご紹介!

タマネギのネットで乾燥

タマネギのネットに入れて、物干し竿にかけて乾燥させてごみに出します。この夏、メロン・スイカ・冬瓜の皮などを乾かしました。
注意点は雨が続くと、小さいハエが発生すること。時々、殺虫剤を吹きかけてください。

写真:タマネギのネットに入ったスイカ

洗う前に皮をむく、さらにコンポスターで堆肥に

野菜は洗う前に捨てる部分をカット。例えば、ジャガイモは皮をむき、芽をとります。むいた皮は、コンポスターで堆肥作りに活用しています。皮が濡れないので、コンポスター内の水分調節も簡単にできます。4人家族ですが、コンポスターのおかげで週に30リットルのごみ袋1枚で間に合ってます!

写真:コンポスター

靴の消臭剤に

ティーバッグの水切りに挑戦しました。使い終わった後のティーバッグは、絞っただけだと17グラム、その後よく乾燥させると5グラムまで減らせました。さらに、靴だなの消臭剤として利用してみました。
「オールあきた水切り月間」を機に、重さを量ることで、実際どのくらいの水分を減らせるのかを知ることができました。

写真:ティーバッグを置いた靴棚

スイカの皮を乾燥&漬け物に

スイカの皮500グラムを細かく切って乾かすと、140グラムに

写真:乾燥前のスイカの皮
乾燥前のスイカの皮 500グラム
写真:乾燥後のスイカの皮
乾燥後のスイカの皮 140グラム

スイカの皮1,060グラムが、食べた後の白い部分を漬け物にすると捨てる部分が470グラムに

水切りではありませんが、スイカの白い部分を漬け物にして利用するとごみも減らすことができ、おいしく食べられて一石二鳥!

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市環境部 環境都市推進課 ごみ減量推進担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎3階
電話:018-888-5708 ファクス:018-888-5707
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


くらしの情報

ごみ・リサイクル・環境

ごみの収集・処理

  • 一般廃棄物収集運搬許可業者一覧
  • ごみ減量キャンペーン
  • ごみ減量もったいないかわらばん
  • 指定ごみ袋(家庭ごみ、資源化物)の販売店一覧
  • 生ごみ減量の取組
  • 市が収集しないごみ
  • プラスチックごみを減らそう
  • 小売店の店頭回収情報
  • 事業所からのごみ・リサイクル
  • 清掃事業概要
  • 「水切りギュッ!とみんなでトライ!!」
  • 遺品整理や建物解体前等のごみの処理について
  • 使用済み小型家電の回収・リサイクルにご協力ください
  • 引越廃棄物
  • 資源集団回収推進事業
  • ごみ減量分別説明会
  • アップサイクル
  • FRP廃船のリサイクルについて
  • 廃棄物焼却炉の構造基準等について
  • 秋田市一般廃棄物処理基本計画
  • 秋田市一般廃棄物処理実施計画
  • 秋田市分別収集計画
  • 秋田市ごみ集積所設置等補助事業のお知らせ
  • 秋田市災害廃棄物処理計画
  • 道路上の犬・猫などの死骸処理

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:山建開発株式会社 新屋朝日町完成内覧会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:ジチタイワークス 無料名刺(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.