エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > くらしの情報 > ごみ・リサイクル・環境 > ごみの収集・処理 > アップサイクル


ここから本文です。

アップサイクル

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1036027  更新日 令和4年10月17日

印刷大きな文字で印刷

アップサイクルとは

大量生産、大量消費、大量廃棄型の社会経済活動やライフスタイルの変化に伴い、循環型社会構築のため廃棄物の減量化は、取り組むべき課題の一つです。
アップサイクルは、捨てられるはずの物に新たな価値を持たせるなど、付加価値を高め(アップグレード)再生利用するという新しいリサイクルの考え方です。環境負荷の低減などさまざまな分野に好影響が及ぶ新たな取組であり、今後、拡大していくことが期待されます。

リサイクルとアップサイクル

リサイクルは、捨てられるはずの物の中から使える物を取り出し、原料や材料として再利用することです。廃棄される物を再利用するという点では、アップサイクルもリサイクルも同じですが、アップサイクルは原料や材料に戻すのではなく、元の製品の素材をそのまま生かすという特徴があります。

市内での取組事例

限りある資源を持続させるため、捨てられてしまう着物、洋服およびアクセサリー等をアップサイクルし、将来につながる個性豊かな物によって人と想いをつなぐ活動をしている「SDGsマカロン・コネ」の取組を紹介します。
メンバーはそれぞれ、古い着物を現代の日常でも使用できるようバッグなどに仕立て直すグループ「和夢(わあむ)」の活動、古いビーズやパールのアクセサリーをばらして新たなアクセサリー制作などの活動を行っており、地球にも人にも優しく、おしゃれな生活をデザインするような工夫について提案しています。

SDGsマカロン・コネの活動の様子

紹介写真(1)
びんのふたを活用した衣類の飾り実演
紹介写真(2)
古いテーブルセンターをつなぎ合わせて着用
紹介写真(3)
着物を仕立て直して作った服
紹介写真(4)
着物を仕立て直して作ったバッグ
紹介写真(5)
不用となった小物を再利用したアクセサリー

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市環境部 環境都市推進課 ごみ減量推進担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎3階
電話:018-888-5708 ファクス:018-888-5707
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


くらしの情報

ごみ・リサイクル・環境

ごみの収集・処理

  • 一般廃棄物収集運搬許可業者一覧
  • ごみ減量キャンペーン
  • ごみ減量もったいないかわらばん
  • 指定ごみ袋(家庭ごみ、資源化物)の販売店一覧
  • 生ごみ減量の取組
  • 市が収集しないごみ
  • プラスチックごみを減らそう
  • 小売店の店頭回収情報
  • 事業所からのごみ・リサイクル
  • 清掃事業概要
  • 「水切りギュッ!とみんなでトライ!!」
  • 遺品整理や建物解体前等のごみの処理について
  • 使用済み小型家電の回収・リサイクルにご協力ください
  • 引越廃棄物
  • 資源集団回収推進事業
  • ごみ減量分別説明会
  • アップサイクル
  • FRP廃船のリサイクルについて
  • 廃棄物焼却炉の構造基準等について
  • 秋田市一般廃棄物処理基本計画
  • 秋田市一般廃棄物処理実施計画
  • 秋田市分別収集計画
  • 秋田市ごみ集積所設置等補助事業のお知らせ
  • 秋田市災害廃棄物処理計画
  • 道路上の犬・猫などの死骸処理

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:山建開発株式会社 新屋朝日町完成内覧会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:ジチタイワークス 無料名刺(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.