ごみの分け方・出し方手引き
ごみの分け方・出し方手引き(2019年3月改訂保存版)
「ごみの分け方・出し方手引き」最新版。
冊子は、次の窓口でもらうことができます。
- 秋田市環境部環境都市推進課(秋田市役所本庁舎3階)
- 東部市民サービスセンター
- 西部市民サービスセンター
- 南部市民サービスセンター
- 北部市民サービスセンター
- 河辺市民サービスセンター
- 雄和市民サービスセンター
- 駅東サービスセンター
- 岩見三内連絡所
- 大正寺連絡所
ごみの分け方・出し方手引き補足版
全国的に処理施設や収集車での火災の原因となっているリチウムイオン電池の分別のほか、間違いの多い資源化物の出し方や、簡単にできるごみ減量につながるアクションなどについて掲載しています。
秋田市公式LINEでごみの分別を検索できます
分別方法を調べたいごみの品目を入力すると、自動でごみの分別区分を回答します。
下記のリンクから、秋田市公式LINEアカウントを友達に追加してご利用ください。
- 基本メニューの「ごみ・リサイクル」をタップ
- 「ごみ分別検索」をタップして、分別方法を調べたいごみの品目を入力
分け方・出し方手引き外国語版
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市環境部 環境都市推進課 ごみ減量推進担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎3階
電話:018-888-5708 ファクス:018-888-5707
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。