令和2年度新規就農研修の実施状況
(PJ)プロジェクト研修 2年生は各自のハウスおよび露地ほ場で模擬経営を学ぶ
新規就農研修修了式(令和3年3月17日)
-
修了証書授与1
-
修了証書授与2
-
修了証書授与3
-
全景
-
来賓祝辞(秋田地域振興局農林部長)
-
来賓祝辞(JA秋田なまはげ代表理事専務)
-
修了生抱負1
-
修了生抱負2
-
修了生抱負3
-
修了生抱負4
-
修了生抱負5
-
産業振興部長激励の言葉
-
集合写真
プロジェクト研修
-
(PJ)計画発表会1
-
(PJ)計画発表会2
-
(PJ)計画発表会3
-
(PJ)計画発表会4
-
(PJ)後期検討会1
-
(PJ)後期検討会2
-
(PJ)成果発表会1
-
(PJ)成果発表会2
8月から3月
-
座学(県普及指導員講師)
-
(PJ)きゃべつ収穫作業
-
(PJ)しゅんぎく出荷調製作業
-
(PJ)ねぎ出荷調製作業
-
先進農家視察1
-
先進農家視察2
-
(PJ)ほうれんそう出荷調製作業
-
カンパニュラ定植作業
-
ねぎ収穫作業
-
アスパラ菜出荷調製作業
-
(PJ)葉ボタン出荷調製作業
-
直売研修1(園芸振興センター開放DAY)
-
直売研修2(園芸振興センター開放DAY)
-
直売研修3(園芸振興センター開放DAY)
-
座学1(秋田県立大学講師)
-
座学2(秋田県立大学講師)
-
座学3(秋田県立大学講師)
7月
-
(PJ)ブロッコリー収穫作業
-
(PJ)ピーマン収穫作業
-
抑制栽培トルコギキョウトンネル張り
-
(PJ)ほうれんそう収穫作業
-
(PJ)トルコギキョウ脇芽欠き作業
6月
-
座学(県普及指導員講師)
-
(PJ)トマト生育状況確認(県普及指導員講師)
-
(PJ)ブロッコリー生育状況確認(県普及指導員講師)
-
(PJ)えだまめ生育状況確認(県普及指導員講師)
-
しゅんぎく収穫作業
-
(PJ)きゅうり潅水作業
-
(PJ)おくら収穫作業
-
(PJ)ダリア収穫作業
-
(PJ)ほうれんそう出荷調製作業
5月
-
座学(県普及指導員講師)
-
(PJ)オクラ生育状況確認(県普及指導員講師)
-
(PJ)ねぎ生育状況確認(県普及指導員講師)
-
(PJ)ねぎ定植作業
-
(PJ)きゅうり収穫作業
-
(PJ)きゅうり出荷調製作業
-
(PJ)こまつな出荷調製作業
-
しゅんぎく出荷調製作業
-
(PJ)ピーマン誘引作業
-
(PJ)マイクロアスター定植作業
-
(PJ)ブロッコリーかん水設備設置作業
-
ねぎ定植作業
-
(PJ)しゅんぎく出荷調製作業
-
(PJ)きゅうり出荷調製作業
4月
-
座学(マナーとコミュニケーション)1
-
座学(マナーとコミュニケーション)2
-
座学(マナーとコミュニケーション)3
-
座学(マナーとコミュニケーション)4
-
ほうれんそう調製作業
-
(PJ)きゅうり葉掻き作業
-
しゅんぎく収穫作業
-
(PJ)ダリア芽掻き作業
新規就農研修開講式(令和2年4月8日)
-
開式
-
研修生紹介
-
所長式辞
-
来賓紹介
-
来賓祝辞(秋田地域振興局農林部長)
-
来賓祝辞(JA秋田まなはげ代表理事専務)
-
研修生抱負1
-
研修生抱負2
-
産業振興部長激励の言葉
-
集合写真
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市産業振興部 園芸振興センター
〒010-1423 秋田市仁井田字小中島111番地1
電話:018-838-0278 ファクス:018-838-0279
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。