施設利用
団体利用について
マイクロバスなどを利用予定の方は、駐車場のご案内をいたしますので、事前に佐竹史料館までご連絡ください。
施設見学
佐竹史料館、久保田城御隅櫓、旧秋田藩主佐竹氏別邸(如斯亭)庭園、旧黒澤家住宅、いずれかの施設で団体見学をご希望の場合は、佐竹史料館までご連絡ください。
展示解説
常設展示の解説をご希望の方は、事前に佐竹史料館まで、電話にてご連絡ください。
解説は、10名以上の団体が対象です。ただし、日程によってはご希望に沿えないことがありますので、あらかじめご了承ください。
お問い合わせ先
- 申請先
- 秋田市立佐竹史料館
- 住所
- 〒010-0876 秋田市千秋公園1番4号
- 電話
- 018-827-5075
- ファクス
- 018-827-5107
- Eメール
- ro-edst@city.akita.lg.jp
施設の貸出について
当館では、市民の教育と文化の向上、歴史を生かしたまちづくりおよびにぎわいづくりのため、施設を「歴史や文化」に関する活動にご利用いただけます。
貸出に関する規約については、別添資料および専用ページをご覧ください。
要件
歴史や文化に関する活動であること
| 施設 | 単位 | 金額 |
|---|---|---|
|
講義室 注:椅子(50脚)、長机(24台) |
午前9時から午後4時30分まで 1時間につき |
2,100円 |
| 展望テラス |
午前9時から午後4時30分まで 1平方メートルあたり1時間につき |
5円 |
| 屋外広場 |
注:1 午前9時から午後4時30分までの時間以外の時間に使用するときの使用料の額は、1時間につき、この表に規定する金額の2倍に相当する額とする。
注:2 使用時間が1時間に満たないときは当該使用時間を1時間とし、使用時間に1時間に満たない端数があるときは当該端数を1時間に切り上げる。
注:3 入場料、会費、負担金等を徴収する場合、商品の宣伝を行う場合、展示即売を行う場合その他の営利を目的として使用する場合の使用料の額は、この表の規定に基づき算定した額の2倍に相当する額とする。
(入場料、会費、負担金等が施設の使用料、人件費(使用者に係るものを除く)その他開催に要する経費にのみ充てられるときは、適用しない。)
展望テラス

講義室

芝生広場
注:令和7年10月現在、芝生養生のためご利用いただけません。利用可能になりましたら、改めてお知らせいたします。

使用申請先
- 受付場所
- 佐竹史料館 〒010-0876 秋田市千秋公園1番4号
- 受付時間
- 午前9時から午後4時30分まで
- 申請方法
-
窓口に申請書を提出
注:遠方などにより来館が困難な方は、お問い合わせください。
- 使用料納付
- 申込時にお支払いいただきます。
〈決済方法〉現金、クレジットカード、電子マネー - 電話番号
- 018-827-5075
- Eメール
-
ro-edst@city.akita.lg.jp
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市観光文化スポーツ部 佐竹史料館
〒010-0876 秋田市千秋公園1番4号
電話:018-827-5075 ファクス:018-827-5107
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
