アスベスト分析測定検査機関について
秋田市内のアスベスト分析測定検査機関
測定検査機関名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
秋田環境測定センター株式会社 | 秋田市川尻御休町11-14 | 018-864-1281 |
東北緑化環境保全株式会社秋田支社 | 秋田市飯島字古道下川端217-6 | 018-846-7195 |
株式会社秋田分析コンサルタント | 秋田市保戸野鉄砲町10-11 | 018-896-7032 |
エヌエス環境株式会社東北支社秋田支店 | 秋田市川尻総社町8-13 | 018-865-1331 |
注:料金については、定性分析(アスベスト含有の有無)は、30,000円から60,000円くらい、さらに定量分析(アスベスト含有率測定)を行うと40,000円から90,000円くらい加算されます。(詳しくは、測定検査機関へお問い合わせください。)
吹き付けアスベストの飛散防止の処理工法
- 工法
- 除去処理工法
- 内容
- 除去とは、吹き付けアスベストを全部撤去して、他の非アスベスト建材に代替する方法をいいます。この方法は、吹付けアスベスト等からの発じん防止の方法として効果的であり、損傷、劣化の程度の高いもの(脱落、繊維の垂れ下がりが多いもの等)、基層材との接着が低下しているもの(吹付け層が浮き上がっているもの等)、振動や漏水のあるところに使われているもの等は、完全に除去することが必要です。
- 工法
- 封じ込め工法
- 内容
- 封じ込めとは、吹き付けアスベストの表面に固化剤を吹き付けることにより塗膜を形成する(塗膜性封じ込め処理=表面固形化)、吹き付けアスベストの内部に固形材を浸透させ、アスベスト繊維の結合力を強化する(浸透性封じ込め処理=浸透固形化)ことにより吹き付けアスベストからの発じんを防止する方法をいいます。
- 工法
- 囲い込み工法
- 内容
- 囲い込みとは、アスベストが吹き付けられている天井、壁等を非アスベスト建材で覆うことにより、アスベスト粉じんを室内等に発散させないようにする方法をいいます。
注:いずれの方法がよいかは、劣化の程度や部位等の条件によるので、施工業者とも相談して適切な工法を選択してください。また、工事中はアスベストが飛散しないよう、十分な措置を行ってください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市都市整備部 建築指導課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5769 ファクス:018-888-5763
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。