防犯灯の整備
防犯灯整備
町内会等が新規に防犯灯を設置しようとするときは、申請に基づいて市が無料で取り付けをしています。
-
規格
-
10ワットLED防犯灯(電力会社申請入力ボルトアンペアが10ボルトアンペア以内のもの)
-
条件
-
町内会が設置後の電気料金を負担すること。
設置が可能な電柱等があること
-
実績
-
平成25年度実績 231灯
助成制度
防犯灯の電気料金に係る町内会等の財政的負担を軽減するため、まちあかり・ふれあい推進事業助成金のメニューに、防犯灯電気料金助成金があります。
町内防犯灯の不具合時の連絡先について
市では、町内会で管理する水銀灯や蛍光灯など既存の防犯灯を環境にやさしいLED防犯灯へ取り替える作業を行いました。市と契約した事業者(ESCO事業者)が、平成34年9月30日までの10年間、自動点滅器の不良や不点灯などの故障、灯具が落下しそうであるなどといった不具合が発生した場合の対応を行います。
-
連絡先
-
ESCO事業者(秋田電気工事協同組合)
電話:018-862-0350
ファクス:018-862-0792
-
連絡していただく内容
-
不具合の内容と防犯灯に貼られている「7桁の番号」をお願いします。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市市民生活部 生活総務課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎1階
電話:018-888-5622 ファクス:018-888-5623
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。