太平山県立自然公園馬場目岳
馬場目岳 登山コースI
- 旭又登山口
- 馬場目赤倉分岐(旭又登山口から110分)
- 馬場目岳山頂(馬場目赤倉分岐から40分)
注:令和5年7月の豪雨災害により、旭又登山口に至る仁別林道が旭川ダム公園すぐの仁別林道起点から全面通行止めになっているため、馬場目岳山頂へは通行できません。
注:五城目町からのルートも通行止めとなっています。詳細については、五城目町へお問い合わせください。
詳細
五城目町から、太平山連峰の西方に位置する馬場目岳(1,037.4メートル)への登山コースには銀ノ沢コースと大倉又沢コースがあります。
銀ノ沢コースは、光沢園地より稜線づたいに登るコースで、山頂まで約2時間30分と比較的気軽に登ることができます。光のサンマ見晴台(カラマツ台)や見返り坂を経由し、ブナ林が見えてきたら山頂はもうすぐです。山頂には避難小屋があり、登頂の疲れを癒しながら、360度のパノラマが楽しめます。
大倉又沢コースは、渓流づたいにせせらぎを聞きながら登ることができますが、山頂まで約4時間とややきついコースです。登山口から約40分、登山道から少しはずれた先にある落差30メートルの「三階の滝」は圧巻です。しかし、滝へ向かう斜面はとても急な斜面となっていますので、降りる際は十分に注意してください。
太平山奥岳へは、赤倉岳・笹森を経由しての縦走コースもありますが、馬場目岳山頂から更に4時間30分程度の時間が必要ですが、馬場目岳登山道へ向かう途中にも、「川台渓谷」「仙入橋園地」「臼内渓谷」など、五城目を流れるノの目川の源となる各支流の美しい渓谷があり、レジャー・紅葉などを楽しむことができます。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市建設部 公園課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5753 ファクス:018-888-5754
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。