令和5年7月の豪雨災害による太平山県立自然公園太平山登山道等の状況について
各登山口に至る林道の状況について
- 旭又登山口に至る林道
旭川ダム公園すぐの林道起点から全面通行止めになっています。 - 野田登山口に至る林道
土砂の撤去が完了し、通行可能です。 - 木曽石登山口に至る林道
金山園地駐車場までは通行可能ですが、その奥にある駐車場の手前で土砂崩れのため通行止めになっています。 - 二手ノ又登山口に至る林道
洗掘され悪路化していますが、通行可能です。 - 丸舞登山口に至る林道
復旧工事が終了し、通行可能です。 - 筑紫森・岩谷山・ユフォーレの各登山口に至る林道
それぞれ通行可能です。
注:積雪期は、通行に十分ご注意ください。
通行可能な登山道について
- 野田登山道
歩道の崩落や木橋の流出などにより、数カ所渡渉する必要があります。 - 木曽石登山道
入り口の木橋が通行止めであるものの、通常の水量であれば渡渉可能です。
木橋近くの渡渉箇所に目印としてピンク色の誘導テープを付けています。
なお、登山道に洗掘があるほか、倒木による危険箇所があるため、迂回路を示す注意看板を設置しています。
また、ヤマビルが多く発生しているため、通行には十分お気を付けください。 - 二手ノ又登山道
多少の洗掘はあるものの、通行可能です。
ただし、ヤマビルの生息が著しく、中岳近くまで生息しているようです。
そのため、通行には十分お気を付けください。 - 丸舞登山道
1号橋および2号橋が流失しているものの、通常の水量であれば渡渉可能です。
なお、増水時は通行できません。
また、山頂までの登山道は通行可能です。 - 筑紫森登山道
悪路化しておりますが、通行可能です。 - 岩谷山・ユフォーレの各登山道
それぞれ通行可能です。
注:積雪期は、冬山登山装備の上、通行にあたりましては十分ご注意ください。
旭又登山口の公衆トイレが使用不可能のため、閉鎖しています。
取水口が大量の岩石に埋もれており、水道管も破損しているほか、停電しているため使用できません。
改修工事を行うにあたっては、林道の開通が必須であることから、復旧には数年かかる見込みです。使用可能になりましたら、改めて本ホームページでお知らせします。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市建設部 公園課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5753 ファクス:018-888-5754
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。