3歳児健康診査の受け方
3歳児健康診査の受診方法変更について(令和5年4月1日現在)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間、集団での3歳児健康診査を中止し、医療機関での個別健診に変更しています。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
対象
秋田市に住民票があるお子さん。
対象となる月の前月の末日までに3歳児健康診査受診券、健康診査受診時に医療機関に持参するアンケートなどを郵送します。
受診が確認できない場合は、電話か訪問でお子さんの様子を確認させていただく場合があります。
健診を受ける場所
- 小児科(内科健診)、歯科(歯科健診)でそれぞれ受診してください。
- 市内の協力医療機関で実施します。受診券が届いたら、予約をして受診してください。(医療機関の詳細は、1歳6か月児・3歳児健康診査の協力医療機関をご覧ください)
用意するもの
- 3歳児健康診査受診券
- 母子健康手帳
- 郵送するアンケートに前もって記入してください。 (注)
- その他3歳児健康診査受診券に記載している持ち物をご確認ください。
小児科(内科健診)について
- 視力検査、聴覚検査はご家庭で実施し、アンケートに記入してください。視力検査について、「三歳児健康診査視覚検査の一次検査マニュアル」(日本弱視学会ホームページ)をご参照ください。スマートフォンでも簡単に閲覧できます。
- 尿検査用容器に尿を入れてお持ちください。尿検査セットを紛失した場合は、子ども健康課にご連絡ください。
受ける際の注意
- お子さんをよく知っている人が連れていってください。
- 保護者、お子さんに発熱や咳など風邪症状がある場合は、健診をさしひかえてください。
- 秋田市外に転出したとき、または所定の健診期間を過ぎたときは、受診できません。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市子ども未来部 子ども健康課 母子保健担当
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8番3号 保健所2階
電話:018-883-1174 ファクス:018-883-1173
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。