幼児発達支援事業「すくすく☆キッズ」、「すくすく電話相談室」のご案内
幼児発達支援事業「すくすく☆キッズ」、「すくすく電話相談室」について
3歳児健診後から就学前までのお子さんと保護者の方を対象に、行動発達面をサポートする教室です。
「ことばの育ちがゆっくり」「落ち着きがない」「こだわりが強い」などお子さんの発達について気になることはありませんか?
専門のスタッフがいるので、お子さんの困り事や心配事などみんなと一緒に関わり方の方法を探しましょう。個別の相談、集団遊びの会、電話相談、保育園や幼稚園への出張相談など希望に応じて相談スタイルが選べます。
「これでいいのかな?」と迷っている時も、気軽に相談してください。
誰が参加できるの?
3歳児健診後から就学前までのお子さんとその保護者
どんな内容なの?
個別相談の会、集団遊びと相談の会、電話相談があります。(現在、集団遊びは中止し、個別相談のみ実施しています。)
申し込みは?
参加するには電話での申し込みが必要です。
子ども未来部子ども健康課へ電話(018-883-1174)でご連絡ください。
いつ、どこであるの?
すくすく☆キッズ(小児科医・臨床心理士・言語聴覚士)
現在、保育士との集団遊びは中止していますが、小児科医、臨床心理士、言語聴覚士と個別で相談ができます。
開催日
令和5年
- 5月18日(木曜日) 小児科医・言語聴覚士
- 6月16日(金曜日) 小児科医・臨床心理士
- 7月12日(水曜日) 小児科医・言語聴覚士
- 8月8日(火曜日) 小児科医・言語聴覚士
注:8月8日以降の開催については詳細が決まり次第こちらのページでお知らせします。
時間(1人約30分の個別相談)
(1)13時30分から14時まで
(2)14時30分から15時まで
会場
申込み時にご案内いたします。
すくすく☆キッズ(個別)
ひと組1時間程度、臨床心理士との個別相談ができます。
開催日
令和5年
- 4月14日(金曜日)
- 4月27日(木曜日)
- 5月9日(火曜日)
- 5月24日(水曜日)
- 6月7日(水曜日)
- 6月19日(月曜日)
- 7月3日(月曜日)
- 7月19日(水曜日)
- 7月31日(月曜日)
- 8月9日(水曜日)
- 8月29日(火曜日)
- 9月12日(火曜日)
- 9月25日(月曜日)
- 10月4日(水曜日)
- 10月19日(木曜日)
- 10月31日(火曜日)
- 11月14日(火曜日)
- 11月27日(月曜日)
- 12月11日(月曜日)
- 12月21日(木曜日)
令和6年
- 1月10日(水曜日)
- 1月22日(月曜日)
- 2月6日(火曜日)
- 2月19日(月曜日)
- 3月8日(金曜日)
- 3月18日(月曜日)
予約時間
(1)13時30分から14時30分まで
(2)15時から16時まで
会場
秋田市保健センター
すくすく電話相談室
ひと組約1時間、電話での相談ができます。臨床心理士が、お子さんへの接し方などの発達相談に応じます。お気軽にお電話ください。
開催日
令和5年
- 6月30日(金曜日)
- 8月23日(水曜日)
- 10月17日(火曜日)
- 12月15日(金曜日)
令和6年
- 2月1日(木曜日)
時間
13時30分から16時30分まで(ひと組1時間程度)
関連情報
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市子ども未来部 子ども健康課 母子保健担当
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8番3号 保健所2階
電話:018-883-1174 ファクス:018-883-1173
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。