講座・行事の案内
西部市民サービスセンターでは、生涯学習の視点に立って、西部地域(新屋・勝平・浜田・豊岩・下浜)住民の多様な学習要望に応えるため、乳幼児から高齢者までそれぞれのライフステージに応じたさまざまな学習機会に加えて、現代的課題や地域課題の解決に役立つ学習機会を提供します。
また、子どもたちが「生きる力」をはぐくむための体験学習や、親子でふれあう体験活動にも積極的に取り組みます。
講座・学級の案内
学習講座名称 | 開催時期 | 対象 | 内容 |
---|---|---|---|
高齢者教育「秋田鈴杖大学」 | 4月から3月 | 高齢者 | 西部地区高齢者の健康教養と生きがいづくりなどについて学習します。 |
女性教育「真砂婦人学級」 | 4月から3月 | 女性 | 女性の社会参加や教養などを高める学習をします。 |
女性教育「勝平婦人学級」 | 5月から3月 | 女性 | 女性の社会参加や教養などを高める学習をします。 |
女性教育「わかば学級OG会」 | 5月から1月 | 女性 | 女性の社会参加や教養などを高める学習をします。 |
成人教育「のぞみ学級」 | 4月から12月 | 西部地区の身体に障がいのある方 | 身体の不自由な方の社会参加や健康管理、教養などを高める学習をします。 |
地区別講座 | 4月から3月(随時) | 一般市民 | 地域住民の生活課題に沿った学習活動を推進します。 |
市民講座 | 5月から3月(随時) | 一般市民 | 市民の多様な学習ニーズに応じた各種講座や教室を開催します。 |
- 注:新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、開催日の変更や開催中止となる場合があります。
事業・行事の案内
事業・行事名 | 開催時期 | 対象 | 内容 |
---|---|---|---|
西部地区世代間交流会 |
11月 |
西部地区住民 | 地域の親子や高齢者など幅広い年齢の方々を対象に、もちつき、昔遊びなどを通して世代間の交流を図ります。 |
ウェスターまつり | 10月 |
市民 |
作品展示や芸能発表会を通して、学習・文化活動の成果を発表し、住民の学習意欲の向上と交流を図ります。 |
- 注:新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、開催日の変更や開催中止となる場合があります。
地域づくり自主企画事業
町内会など地域の団体が自主的に地域課題に関する学習活動を行う場合、予算の範囲内で学習講師謝礼の一部を助成します。
詳細については、生涯学習・地域福祉担当にお問い合わせください。
問い合わせ先
西部市民サービスセンター生涯学習・地域福祉担当
-
住所
-
〒010-1637 秋田市新屋扇町13-34
-
電話
-
018-826-9004
-
ファクス
-
018-888-8081
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市市民生活部 西部市民サービスセンター(ウェスター)
〒010-1637 秋田市新屋扇町13番34号
電話:018-888-8080 ファクス:018-888-8081
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。