エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > くらしの情報 > 市民協働・都市内地域分権 > 市民サービスセンター > 雄和市民サービスセンター > 生涯学習 > 主催事業


ここから本文です。

主催事業

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1004586  更新日 令和4年4月25日

印刷大きな文字で印刷

学 級

乳幼児学級「わんぱくキッズ」

趣 旨

講話や体験活動など、子育てに関する講座を実施し、乳幼児の健全な成長と保護者の

子育てを支援します。

対象者

1歳から4歳までの乳幼児と保護者

内 容

回数 開催日 開催時間 講座内容

第1回

5月27日(金曜日)

10時00分から11時30分まで

乳幼児期の健康について
第2回

6月20日(月曜日)

10時00分から11時30分まで 親子フィットネス
第3回 7月15日(金曜日) 10時00分から11時30分まで 子どもの健康講座
第4回 8月26日(金曜日) 10時00分から11時30分まで 読み聞かせ講座
第5回 9月30日(金曜日) 10時00分から11時30分まで おもちゃづくり
第6回 10月21日(金曜日) 9時00分から14時00分まで

リンゴ狩り

第7回 11月15日(火曜日) 10時00分から11時30分まで 言葉の発育
第8回 12月上旬 9時00分から14時00分まで クリスマス会
第9回 1月13日(金曜日) 10時00分から11時30分まで 親子フィットネス

 

女性セミナー「ゆうわ」

趣 旨

女性の知識と教養を高め、地域づくりに果たす役割などについて学習します。

対象者

雄和地域在住の女性 

内 容

回数 開催日 開催時間 講座内容
第1回 5月18日(水曜日)

10時00分から11時30分まで

地震・土砂災害への備えについて
第2回 6月28日(火曜日) 9時00分から16時00分まで 移動学習
第3回 7月20日(水曜日) 10時00分から11時30分まで

リボンレイストラップづくり

第4回 8月31日(水曜日) 10時00分から11時30分まで

健康講座

第5回 9月16日(金曜日) 9時00分から16時00分まで 移動学習
第6回 10月7日(金曜日) 10時00分から11時30分まで ディンプルアート体験
第7回 11月16日(水曜日) 10時00分から11時30分まで 食の情報
第8回 12月14日(水曜日) 9時30分から12時00分まで 和紙で干支の置物づくり
第9回

1月20日(金曜日)

10時00分から11時30分まで あきた元気アップ円熟塾
第10回 2月8日(水曜日) 10時00分から12時00分まで 大道芸鑑賞

 

高齢者学級「花陽クラブ」

趣 旨

健康で充実した人生を送るために、知識の習得や健康管理などについて学習します。

対象者

雄和地域在住の65歳以上のかた

内 容

回数 開催日 開催時間 講座内容

第1回

5月10日(火曜日) 10時00分から11時30分まで 交通安全教室
第2回 6月7日(火曜日)

10時00分から11時30分まで

13時30分から15時00分まで

ADL体操
第3回

7月4日(月曜日)

7月7日(木曜日)

9時00分から16時00分まで 移動学習
第4回 8月2日(火曜日) 10時00分から11時30分まで 元気で長生き!健康と栄養のセミナー
第5回 8月30日(火曜日) 9時00分から12時00分まで グラウンドゴルフ
第6回 10月4日(火曜日)

10時00分から11時30分まで

13時30分から15時00分まで

ハーバリウムづくり
第7回

11月1日(火曜日)

11月2日(水曜日)

9時00分から16時00分まで 移動学習
第8回 12月20日(火曜日) 10時00分から11時30分まで バルーンアート鑑賞
第9回 1月31日(火曜日) 10時00分から12時00分まで DVD鑑賞
第10回 2月14日(火曜日) 10時00分から12時00分まで 大道芸鑑賞

 

講 座

親子チャレンジ体験活動推進事業「農業体験教室」

趣 旨

田植えや稲刈り、芋の収穫などの農作業体験を通じて、収穫の喜びを実感したり、

参加者同士の交流を図ります。

(第1回から第4回まで連続した講座です。)

対象者

小学生と保護者

内 容

回数

開催日

開催時間 講座内容
第1回 5月22日(日曜日)

9時30分から12時00分まで

開講式

田植え体験 ほか

第2回 7月24日(日曜日) 9時30分から12時00分まで

稲の育成観察

ジャガイモ収穫体験

第3回 9月25日(日曜日) 9時30分から12時00分まで

稲刈り体験

サツマイモ収穫体験

第4回 10月23日(日曜日) 9時30分から12時00分まで

長ネギ収穫体験 ほか

閉講式

 

親子チャレンジ体験活動推進事業「料理教室」

趣 旨

児童と保護者が協力し、お菓子づくりに挑戦します。

対象者

小学生と保護者

内 容

開催日 開催時間 口座内容
12月4日(日曜日) 9時30分から12時00分まで クリスマスケーキづくり
12月11日(日曜日) 9時30分から12時00分まで クリスマスケーキづくり

 

親子チャレンジ体験活動推進事業「工作教室」

趣 旨

児童と保護者が協力し、ものづくりに挑戦します。

対象者

小学生と保護者

内 容

開催日 開催時間 講座内容
8月7日(日曜日) 9時30分から15時00分まで 模型飛行機づくり
12月18日(日曜日) 9時30分から12時00分まで 和紙で干支の置物づくり

 

小中学生体験事業「夏休み小中学生体験教室」

趣 旨

雄和地域在住の小中学生に、さまざまな体験ができる機会を提供します。

対象者

小学生(5・6年)と中学生

内 容

開催日 開催時間 内容
7月28日(木曜日)

10時00分から12時00分まで

ドローンの操作体験と法令などの学習

 

市民体験活動推進事業「料理教室」

趣 旨

お菓子づくりを通じて、食の多様さを学ぶとともに調理の楽しさを体感できる

講座を実施します。

対象者

市民
内 容 開催日 開催時間 講座内容
7月10日(日曜日) 9時30分から12時00分まで マフィンづくり
12月24日(土曜日) 9時30分から12時00分まで クリスマスケーキづくり

 

市民体験活動推進事業「創作教室」

趣 旨

ものづくりの楽しさを体感し、創作活動を始めるきっかけとなる講座を実施します。

対象者

市民
内 容 開催日 開催時間 講座内容
6月12日(日曜日) 9時30分から12時00分まで

ハーバリウムボールペンづくり

9月11日(日曜日)

9時30分から12時00分まで

フラワーフォトスタンドづくり

 

  • 日程・内容などにつきましては、都合により変更となる場合がございます。
  • 共催事業

お問い合わせ先

雄和市民サービスセンター生涯学習担当

住所
〒010-1223 秋田市雄和妙法字上大部48番地1
電話
018-886-5540
ファクス
018-886-2154

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市市民生活部 雄和市民サービスセンター(ユービス)
〒010-1223 秋田市雄和妙法字上大部48番地1
電話:018-886-5511 ファクス:018-886-2154
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


生涯学習

  • 事業案内
  • 主催事業
  • 共催事業

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:新築・リフォーム・不動産 山建開発(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.