ひきこもり相談窓口(自立相談支援事業)
ひきこもり VOICE STATION 全国キャラバン2025 IN 秋田が開催されます
厚生労働省が主催する、ひきこもりの当事者・経験者の方々の声に触れ、誰もが生きやすい地域について考えるイベントです。全国6都市で開催中で、9月20日には秋田キャラバンとして、パネルトークとワークショップを開催します。ひきこもりの当事者やご家族、福祉分野の関係者の方々など、どなたでも参加できます。
・日時 令和7年9月20日(土曜日)13時〜16時
・場所 秋田県総合保健センター2階 大会議室
ひきこもりVOICE STATION 全国キャラバンのお申込みは下記のサイトからお願いします。
お問い合わせについては、下記の連絡先へお願いいたします。
ひきこもりVOICE STATIONキャンペーン事務局
電話: 03-6205-4644(平日 10時〜18時)
Eメール: info@hikikomori-voice-station.com
ひきこもり相談受付中
ひきこもりなどでお困りの方に対して、相談員が、悩みや苦しみ、気になっていることなどのお話しをうかがいます。また、令和2年度から、訪問型の支援(アウトリーチ)も始めました。
対象
秋田市にお住まいのひきこもり状態にあるご本人とそのご家族
注:15歳未満の小中学生のお子さんの場合は教育委員会へご相談ください。
時間
月曜日から金曜日まで(祝日、年末年始を除きます。)午前8時30分から午後5時15分まで
相談内容
長年外出していない状態のほか、近所のコンビニなどには出かけるが普段は家にいる、以前は働いていたが今は働いていなくて家にいるなど、お一人お一人の状態に応じて、些細なことでもご相談ください。
相談方法
まずは、電話やホームぺージお問い合わせフォームでご連絡いただき、その後、面接相談の予約をしていただきます。
ひきこもり相談お問い合わせ
ページ下部「お問い合わせは専用フォームをご利用ください。」から、リンク先ページで「お名前」と「メールアドレス」、「お問い合わせ内容」の欄にご相談内容を記入いただき、送信してください。
注:回答は一週間程度かかることがあります。
注:緊急を要する場合や医療行為にあたる相談には応じることが出来ませんのでご了承ください。
関連先リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市福祉保健部 福祉総務課 生活支援担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎1階
電話:018-888-5659 ファクス:018-888-5658
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。